2022.09.09(sat.)~11(mon.) メンバー:アサラト妖精、ノブリン(記)
沢登りではありませんが、面白かったので投稿致します。
初めて北アルプスへ行ってきました。一般登山ルートの中では最難関のひとつらしい西穂/奥穂の縦走です。
本当は8月中旬に予定していましたが、あいにくの雨続き(今年は雨男なのかと思うぐらい自分の企画は流れまくった)で3週ほど延期の末、最高のタイミングが訪れました。
初日こそ午前中だけ雨でしたが昼過ぎには止み、夕方には雲海が楽しめ山行中はひたすら快晴でとても充実した山行となりました。
山行の様子はYouTubeに(各10分程度×3話ですっきり)まとめましたのでぜひご視聴ください。壮大な景色と高度感、そしてわくわく感が伝われば良いのですが。
西穂/奥穂ルートの印象としては、普段の沢登りに比べれば、(白ペンキで印があるところを辿る分には)とても優しいルートでした。
とはいえ浮石だらけ、ひとつのミスで100m以上滑落するような場所がつづきます。
なので、足元をよく見て3点支持で慎重に進まなければいけません。
沢登りに例えると、ひたすらゴーロ帯をボルダームーブで超えていく感じです。
登山における脚力よりもボルダリングなどで鍛えた体幹や保持力の方がよっぽど重要なルートだと思いました。
どちらかといえば谷中の苔むした雰囲気が好きなのですが、たまにはこのような壮大な景色や険しい岩稜帯を行くのもええなと思いました。
来年はアルプスの沢に行こう。
Click to rate this post!
[Total: 5 Average: 4.4]