~表題の日付が2023-9-21となっていますが2023-8-13が正当です~
今回もシブ&コージさんに旭ノ川 瀬戸谷へ連れていってもらう。
ここは泳ぎの沢と言うことでライジャケをシブさんに借りて入渓。事前の告知通り泳ぎ多し。泳いで取りついて滝に登る。ほとんど巻かずに登る。シブ&コージさんは滝はほとんど登る。怖いけど楽しい。1ヶ所登りきれずロープを手繰り寄せて引き上げてもらった場所があって悔しかった。
何回か参加してみてよくわかったことは沢登りには技術が必要。そのための訓練、努力が必要。奥深さに気づく。まだ自分の技術が未熟すぎて先輩についていくしかないのがもどかしい。早く自分で決めて実行できるだけの経験と技術を身に付けたい。今はまず経験を増やしていきたい。
ここからスタート。
コージさんのリードで。コージさんのリードの安定感は素人には安心感につながります。
同じく。
泳いで取りつきます。シブさんはいつも震えながら殿(しんがり)をがっちり守ってくれています。
ここがどうしても登れなかった。引っ張りあげてもらったけど悔しかった。
最後はここで水浴びして帰りました。
Click to rate this post!
[Total: 4 Average: 5]
楽しかったですね!最後、汗落としの本流水浴びもできましたし。
レポ書くとその時見えなかったことが思いだされますよね。
体力はもちろん、技術(道具、身体の使い方)が身に付く中で、何が足りないかが見えてきて、更に努力するようになります。
ま田、ご一緒しましょう!
COZYさん、ご指導ありがとうございました。足りないものばかりというのがよくわかりました。ひとつひとつ取り組んで行きたいと思います。ぜひまたご一緒させてください!
投稿まで時間掛かりましたが、ちゃんとできてるじゃないですか!
ホームページ更新も会員の活動を知らせる大事な役目ですね。
シブさん、いろいろありがとうございました。デジタルが苦手なんです。でもなんとなくわかりました。次回からはもう少しスムーズにできるようになったと思います。