小山です。
必ず毎年行くことにしている奥の深谷に今年も行ってきました。
日時:’17年6月24日(土)
天候:晴れ時々曇り
メンバー:MYさん(会外)、小山Jr、小山
いつもの通り、坊村に駐車し、林道を入渓点までテクテク歩きます。
いざ入渓!!
ひゃっほーい!!
何回来てもイイものはイイなあ…。笹緑の水色に胸キュンキュンでございます。
やがて最初の登攀ポイント。2段8m滝へ。
下段は左岸側を直登。上段は、左岸側の滝右側を直登します。
真ん中ぐらいまで直上し、右に一回斜上、最後は流れに寄って越えていきます。
ここは滝の右側を直登。容易です。
3段目(だったと思います)に移る時に一瞬泳ぎとなります。
どんと来い!!
泳いで越える所もあり、中々楽しい。
やがて8mの迫力ある滝へ。
ここは右岸をモンキークライム。一応ロープを出し、立ち木で中間支点を作り小山にてリードしました。高度感はありますが、しっかりした木の根もあり、注意して登れば大丈夫でしょう。
降りる時は、フリーで降りられるような場所ですが、小山Jrに懸垂をレクチャー。
また、3人溯行時で初心者がいる場合、途中で8の時のコブを作ってセカンドとサードが一緒に登るやり方をMYさんから教わりました。
降りた先で休憩タイム。因みにこの滝は泳いでシャワークライムです。
ここは左岸側を直登。最後は流芯に寄って越えますが、若干微妙で上からお助け紐。
小山はここは正面突破。MYさんとJrは巻きでした。
癒されますねえ。
最後の滝(8m)。左岸側を越えますが、ちょっぴりバランスが要る所です。
後は癒しの渓。面白かったかい?
やがて登山道と出合い、楽々下山。
何度来ても良いものは良い!!満足の溯行でした。
報告 by 小山
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
何度行っても良い沢ってありますよね。
僕の場合神崎川周遊に毎年行っていたのですが、林道が閉鎖されてしまい、アプローチが悪くなってから行かなくなりました。
あれは非常に残念でした。
最近だと、毎年行ってるというと川浦周辺でしょうか。あそこも何度行っても良いとこです!
KAWAcさん
川浦渓谷ですね!!
泳ぎ主体のゴルジュ溯行、という感じでしょうか?
是非行きたいですわー。