白川又に行こうと思っていたが、日曜日の昼に急用が入ってしまったためヌタハラ谷に転戦。どんな谷かよくわからず入ったが、かなり楽しかったです。
7/15〜7/16 メンバー: yutoriclimber TimTam
天気:晴れ 水量普通
前日の12時にヌタハラ転戦が決定、すぐに行者還トンネルから蓮川ダムに向かった。入渓地点手前はダートだったが問題なく走れた。
車中泊して翌朝出発。どうせならということで、ダム上のミニゴルジュから入渓。朝一から積極的に泳いだ。
ゴルジュを抜けると谷は開ける。
ここからは滝が続き、、
ほとんどの滝は直登できて楽しい。
ところどころ山崩れで谷がふさがっていて残念だった。
このあたりをぬけるとすぐに夫婦滝三段100mの下段35mがでてくる。
登ってやろうと取り付いてみたが岩が脆すぎて登れなかった。仕方なく右岸を巻いて滝上へ。すると上段55mがでてくる。
トポに左岸の岩場を巻くと書いてあったので、間違えて左岸のルンゼに突き上げる岩壁を1ピッチ登攀してしまったがこれが悪かった。落ち口からハーケンAO で5mほどにあるテラスまで上がりそこからロープでビレイ。はじめは悪い巻きだなと思っていたが、これは違うと気づいた時にはかなり登ってしまっていた。ところどころハーケンは打てるが岩がもろかったり、めちゃくちゃ浅打ちだったりと落ちたら全部抜ける気がしながら登る。残置は一切なかった。途中からスラブとなり外傾したスタンスにフリクション勝負で登っていき、命からがら巻き道に合流した。
夫婦滝を越えると癒しを挟んで、また滝がでてくる。どれも登れて楽しい。
不動滝2段50mは素直に左岸巻き。
夫婦滝の登攀でかなり時間を食ってしまったので、この日はネコ滝を巻いた上にある草原で泊まった。
初めての沢泊にTim Tamと大喜びしながら焚き木した。今まで無人島でキャンプしたりしたが、沢泊はそれよりもサバイバル感があってとても楽しかった。
翌朝は日の出とともに起床。
アザミ滝30mは登れそうだったが、時間もないので巻いた。
アザミ滝を越えると最高のツメが待っていた。
最初の一滴。
そこからは山道をたどって下山、道もしっかりしており安心した。
色々とあったがとても楽しかった。もっと沢にいたいと思う山行だった。
TimTamまた行こう!
夫婦滝、左岸の岩壁って一体どこを登ったんだろう・・・?
この巻きは、(死亡も含めて)事故が多い所で無事で良かった。
初めての沢泊は、さぞ楽しかったでしょうね。
夫婦滝3段目55mの滝壺から右側のところです!巻きで通るルンゼに直で突き上げてて、滝みたいになってました。ラインは写真上がってるやつです!
沢泊、めちゃくちゃ面白かったです!沢絡めた長期山行やって見たいと思いました。