台高 大河内川・白滝谷

10月27日(金)は、大河内川・白滝谷へ。

川崎実さんの『秘瀑』に5枚の写真が収録されており、気になっていた。

先日の台風の影響が気になったが、紀伊半島南東部はそれほどでもなかったようで、アプローチも全く問題なかった。

 

高速道路延伸のお蔭で、大阪から三時間ちょっとで海山に到着。

近くの道の駅で、車中泊し、翌朝、国道から県道に入る。

白滝橋から入谷すると、いきなり堰堤三連発。

左岸から滝を掛ける枝沢が入ると、滝場が始まる。

 

小滝を数個超えると、ゴルジュとなり、入口にはこのCSが立ち塞がる。

真ん中の大岩を乗り越して通過。

 

谷の先を見ると、見る限り、滝・滝・滝の連続。

沢屋たるもの、巻きに逃げず、滝を登るべし。

・・っていうか、両岸の側壁はボロイとの前評判があり、

あんまり、そこには行きたくないなぁ~っていう感じ。

 

しかし、とうとう巻かざるを得ない場面に遭遇する。

登ってみると確かにボロかったが、心配するほどでもなかった。

久瀬谷もそういや、巻きはこんな感じが多かった。

大河内川と往古川は山を挟んで隣り合っているので、地質が似ているのか?

 

 

 

 

 

息つく間もなく、滝場が続く。

直登したり、へつったり、巻きは極力小さくで、なるべく沢通しに進む。

なんせ、短い谷なんで、ゴルジュを巻いてしまうとすぐに終わってしまう。

 

 

 

ゴルジュを抜けると、白滝20mの登場。

二段になっており、下段は階段状。上段は巻いた。

 

 

白滝上の10m。

ボロイせいか、適当に打ったのか、理由は分からないが、

ハーケン三つはどれも決まってなかった。

 

 

この斜瀑を超えると、再び堰堤三連発。

頑張ってこれらを越えてみたが、もう何も出てこんという雰囲気となり、

県道に這い上がる。

駐車地までは休憩入れて、1時間半ほど。遊んでトータル4~5時間の行程となる。

 

大河内川界隈では溯行価値は、瀬場谷には劣るものの、畳み掛けるような滝場が見所。

台風後で水量多くてこんな感じだったが、平水だったら、貧相だったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

About Author