あけまして おめでとうございます。
以下は昨日、大晦日の話です。
ミッドナイトクライマー加藤さんの呼びかけで始まった、「空いてそーなゲレンデで岩登りしませう」班の、末端班員の名塩村民です。
名塩村の自宅からチャリ→歩き のドアツードアで50分で この岩場に着きました。途中、アプローチの送電鉄塔の巡視路沿いで、以前と景色が違うなと思ったら、高圧線下の樹木が伐られまくってました。ゲレンデ基部の樹木も伐られてる気がしました。
前の晩にも降雨があったようで、岩面は湿気てたり濡れてたりーの、滑りやすいコンディションでした。登ってる最中にもパラパラっと十分弱ほど降ったりもしました。
が、段々と岩も乾いてきて、13:30頃から陽も当たってきて、青空も見え、終わり良ければ全て良しって感じでした。
帰りは少し時間があったので、生瀬駅からチャリを折り畳んで電車に乗って、宝塚駅のソリオのインドのしんちゃんカレーでオツカレ会をしました。美味かったですが、辛さ5のカレーは俺には辛過ぎた説。
次回は、初心に戻って仁川バットレス説です。皆、他に優先すべきこともあるので、日程は未定で、行ける時できたらシュっと行く、と。
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]