台高 北股川柏原谷遡行

昨年冬に入会したmarchです。
Blog投稿も初めてですが、内容も沢ヒヨコな初心者目線となってますので生暖かい目で見てやってください。

梅雨入りで続いた雨は土曜も土砂降り。
そんな中、台高の柏原谷へ。

メンバー:シブちゃん、ツトム・クルーズさん、NJさん、okajiさん、会外1名、march 計6名

 

週半ばから降っていた雨で心配していた水量はほとんど平常かまだ少ないくらい。先週いったセビ谷もカラっからだったので降った雨は山に保水されたのかな。

今回は雨の心配もあったのでシブちゃんが選んでくれた谷は柏原谷。遡行グレードも低めの緩い谷、、、だったはずでしたが。
それは滝を巻いての話、出てくる滝は一通り登る!

そんな中、トップを行かせてもらい、買ったばかりのハーケンでカンカン練習させてもらいました。

一つ目の滝。


みたままの通りヌルヌルスライダー


こんな時でも学校指定運動靴(アキレス)は信頼のフリクション♪
うまく使えるリスが見つからず手間取ったけど、なんとか2点確保。


ロープfixするための支点もハーケンで構築するがスリングとカラビナ、足りない!

 

【学び】トップで行くにはギアの数は事前にちゃ~んと確認しとこう

 

その後も出てくる滝は基本直登り、楽しい~♪


ツトム・クルーズはいつもカッコイイ♪

別ルートで登るシブちゃん。頭から水流かぶってました(笑

 

本日2回目のハーケン練習
滝の中ほどからのスタート。

やはりいいリスが見つからない。シブちゃんの指示で向こう側になんとか1点。
少し登って2点目。
その先がヌルスラブでもう手も足もイメージできなくあえなく撤退。
自分の足が信用できなかった〜

 

【学び】出だしの支点は大事

 

、、、、と滝にチャレンジしなければ基本は癒し渓。

ちょうど太陽も顔を出し、新緑と日差しと谷がとても綺麗でした。

奥の二股辺りでは滝がある右俣へ、、、


最後の大壁。ここはやはりシブちゃんがトップ。あとから登ったけれど最後がすごくワルイ!
こんなとこリードでよ~登れません(><)

その後はなかなかの急勾配でヒィヒィ言いながら稜線へ到着ししばし休憩。
その後の帰り道は気持ちのいい尾根歩き。

情報では終盤のルート探しがちょい難しいとあったけど、ポイント毎に地形確認して最後はバッチリ仕事道を発見して林道へ下山♪
ルートがびしっと決まるとうれしい。

今回急に参加を決めましたが、谷も滝も天気もとても楽しい1日でした。

@march

【ShortMovie】

【オマケ】
ツメでみつけたモグラ!(movie:okaji)

 

Click to rate this post!
[Total: 2 Average: 5]

About Author

6件のコメント

  1. さっそくの投稿有難うございます!

    リードしてみたいでしょ?っていうことで、お願いしました。
    リードとフォローとでは雲泥の差。
    ハーケンワークも場数ですね。

    • シブちゃん企画ありがとうございました。
      リードできるようにならないと自分で遊べないので、どんどんやりたいですねえ。今回の谷はチャレンジしやすい滝でよかったですわ(落ちたり、撤退してたけど笑)

  2. ツトムクルーズ

    ブログかっちょ良いですやん!素敵っす!
    トレラン仕込みのmarchさんのメインエンジン素晴らしいっすね!それに比べてアッシのS40年式ツーサイクル360ccエンジン情けないっす😂
    懲りずに今週末もヨロシクです。(高低差あるんでアッシは焼き付き起こすかも😀)

    • みんなが撮ってくれた写真がよかったんですわ^_^
      そしてツトム・クルーズの登りは今回もセクシーでした♪

      あのツメの急登で今日はお尻筋肉痛です笑

  3. カッチョ良過ぎる。すばらすぃいいつ。

    • なんてコメント返したらええかわかりませんが笑

      写真がよかったです〜

      はよ名塩村民さんのお尻追いかけれるようにならねば