ノブリン(okaji)です。
いろいろあって会外含め7名で兵庫県阿舎利山・万ヶ谷へ行ってきました。
参加者:キンゴさん(会外)、わんこさん♪(会外)、TKD氏♪(会外)、名塩村民さん、ツトム・クルーズさん、A木さん、ノブリン(記)
人数多くてなんだか遠足気分です♪ …がいきなり入渓地点で激流が(^^;)
連日の雨で、ソーメン滝がもはやソーメンで無くなっていました。

みんなでわいわいレッツシャワークライミング!!

キンゴさん、流水の中をグイグイ行きます。さすがっス‼

後に続くぞー!!のつもりが、渡渉で何度か流されそうに(;’∀’)

なわけで、ツトム・スクールで渡渉の仕方を教えてもらいましたよ。
序盤の核心、3段50mが登場。大迫力。

フリーで様子を見に行くTKD氏♪

そして左側を名塩村民さんがリードです。スゲェぜ‼

皆もつづきます。

ゴーロゴロな連瀑帯。水で溢れかえってるー‼

久しぶりの沢登りらしいA木さんはめちゃくちゃ水と戯れていました。楽しそ~!(^^)!
村民さん「凄い!!シャワーを超えたシャワークライミング!!」

最後の核心20m滝。左側をツトム先生がリードっす。かっちょいい~

20m滝から上は嘘のように穏やかな渓相でした。

山菜に詳しいキンゴさん。なんでもミズという植物で食べれるらしいです。

わんこさん♪が、ミズをさっと湯がいてカツオ醤油で和えてくれました。

漁師飯ならぬ沢ヤ飯といったところか。みずみずしくシャキシャキしてて美味しかったあ。

距離的には短い山行でしたが、増水していてなかなかスリリングな体験でした‼
あっ そうそう わんこさん♪の替え歌が印象的でしたよ‼
そちらの様子は動画の方でどうぞ(59秒)↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Click to rate this post!
[Total: 1 Average: 5]
これだけ水量多いと、スリリングで愉しそうっ!
愉しいっすけど、気を許したら簡単に流されます(;´・ω・)てゆか数メートル流されました~。増水時の渡渉の危険性を身にしみて感じた山行でした。ええ経験でした!(^^)!
ツトムクルーズのツトムスクールか…