’20-’21シーズン第18回雪トレ4/20 針ノ木雪渓

今年は3月は高温続きでしたけど4月は冷えるとかなり低温。

4/17-18の土日、日本海側の標高の高い山は雪。

今シーズン ラストのパウダースノーになるかも。(ラストパウ詐欺が続いてました)

で、お友達いないので一人で行ってきた。

行きはヨイヨイ帰りは怖い、の通りなのか、パウダー期待でテンションあげあげだったのか、行きの運転では、あっとゆう間に安曇野市に。西チベから片道5時間ちょい。多分、自己新記録。

道の駅で車中泊。ちょっと お寝坊したけど、ま、えっかと発進。既に夏タイヤに交換してしまってるのでビビりながら坂を上がっていくが、ノーマルFFでも問題なく扇沢に着いた。無料駐車場の水たまりはカチンコチンに凍ってた。

登り、日陰はガリガリ。途中で湿雪雪崩発生。いこかもどるか迷ったが行くことにした。斜度がきつくなるあたりから柔らかい雪になり、シールに雪がついて高下駄に。

5回くらいは板はずして、雪落としをしていたが、時間がかかるので、シートラでアイスアックス、アイゼンで硬い斜面を選んで登った。柔らかいところは股までズボった。

黒四ダムが見えるとこまで行きたかったが これ以上おそくなると雪が腐り過ぎるわってことで、針ノ木岳山頂と針ノ木峠の中間くらいからドロップ。最初の数ターンはスラフが多くて嫌らしかった。雪はバフバフで気持ちよくターンできた。

 

標高2000mあたりから雪が腐ってきて、ストップスノーで めっさ疲れた。

だいたい駐車場ちかくまで滑って帰り、温泉につかったあと、高速代節約で土岐まで下道、そこから高速。

日帰りの強行軍だが いい一日になった。

Click to rate this post!
[Total: 1 Average: 5]