1/30(土)午後 仁川の岩場 バットレス+それ以外の岩場探索
暖冬だから岩登りを…ということで、KTさん、SKMTさんと三人で、兵庫県西宮市の仁川の岩場を登ってきました! バットレスは、前回、西面でしたが、今回は南面。私的には西面より南面のほうが難しかったですが、KTさんにはど …
暖冬だから岩登りを…ということで、KTさん、SKMTさんと三人で、兵庫県西宮市の仁川の岩場を登ってきました! バットレスは、前回、西面でしたが、今回は南面。私的には西面より南面のほうが難しかったですが、KTさんにはど …
たまには岩登りを…ということで、KTさんと二人で、1/16(土)午後、兵庫県西宮市の仁川バットレスを登ってきました! 仁川バットレスに行くのは、実は今回が初めて。岩場まで辿り着けるかどうかも怪しかったです。「仁川バッ …
滝、いくつかありましたが、癒し渓です。「ゆるふわ」ってんですか? でも、どっちかゆうと、避難小屋泊でのキムチ鍋がメイン。 ラーメンで しめます。納山祭の日曜と同じですね。アホの一つ覚えです。 避難小屋には煙突があったんで …
5~6年前、赤ちゃんだった子が 自分の足で赤子谷を歩いてるのを見るのは感慨深い。 下山含め3時間半の沢登り。 written by 名塩村民
Swimmer Sawayakoyama(*1) in the gorge. written by 名塩村民 *1 Sawayakoyama=(沢屋+Koyama)×(爽やか)÷1.5
自宅から何時間もかけて綺麗な清流を求めていくのもいいが、 それは、住まいのスグ近くにある水の流れから目を背ける ということになってはいないか? 現代日本人の営みの結果の一部を この川で教えてもらえる。 同行者の「(見た目 …
自宅玄関で沢靴の紐を締め、歩き始める。歩き疲れた頃に この滝と出遭う。地形図には「百間滝」と書かれているが、十二~十三間滝やった。近所の沢の単独遡行。 written by 名塩村民。