溯行1~25号 台高 大峰 目次

溯行1~25号 台高 大峰 目次

『溯行1~25』『台高山脈の谷 (上)(下)』『大峰山脈の谷』
○『溯行 1号』(1966/2) 大台の谷

目次
・会結成趣意書
・秘境を紹介する罪悪
大杉谷
・堂倉谷・粟谷・西谷
東ノ川
・白崩谷・本谷・西の谷
小橡川
・クラガリ又谷・右又谷・左又谷
北山川
・株の谷
本沢川
・黒石谷・菅平谷・白倉俣谷・同 左又谷・黒倉又谷・人見谷
銚子川
・岩井谷・不動谷・光谷・二ノ俣谷
往古川
・狸谷右俣・同 左俣・真砂谷
大河内川
・瀬場谷
三戸川
編集後記

昭和41年2月1日発行

——————————————————————————–
○『溯行 2号』(1967/4)  台高山脈 父ヶ谷・大和谷 中奥川特集
昭和42(1967)年4月1日発行
B5版93頁 口絵写真2葉 地図25頁

目次
新しい年度を迎えて
父ヶ谷
・本谷・南谷・北谷・釜谷~嘉平衛山谷
大和谷
・川上谷・釜谷~ケヤキ谷・キャラ沢・ロクロ谷・焼山谷・地池谷・一の沢~二の沢
・滝の谷・垣外俣本谷・垣外俣右俣谷奥の右俣・同 奥の左俣
中奥川
・柴尾谷・赤倉谷・戸倉谷・鳥渡谷・金剛童子谷・ゴンザイ谷右俣・同 左俣・大谷
神之谷川
・大栃谷・ナカエ谷
その他
御岳・兵衛谷
四国剣山・コリトリ谷
奥美濃・根洞谷~金丸谷
大峰・イブキ嵓谷
大和谷遭難報告
山行例会
編集後記

昭和42年4月1日発行

——————————————————————————–

○『溯行 3号』(1968/4)
昭和43(1968)年4月1日発行
B5版 111頁 口絵写真1葉 地図37頁

目次
会の歩み
大杉谷
・美濃谷─長古須谷・鯎谷・嘉茂助谷・不動谷・与八谷・西谷・粟谷・堂倉本谷・地池谷・右俣奥の左俣
・大熊谷本流─支流悪谷─支流東俣谷・古ヶ丸谷下降
北股川
・奥玉谷・ムラダチ谷・南股谷・不動谷・丸山谷・クズレ谷・北股川本流
三ノ公川
・日裏谷─湯谷・滝ノ股谷・ヌタ谷─ミコシ谷
その他
・大峯白川又川(コブキ─中ノ又谷)・白川又川本流─同オングロコ谷─同中ノ又谷・ワル谷
・水晶谷(特別寄稿)・上多古川支流蛇谷
・黒部 猫又谷
・中ア 片桐松川
・伯耆大山 甲川
・氷ノ山 八木川源流
大峯舟ノ川地獄谷遭難者捜索報告
編集後記

昭和43年4月1日発行

——————————————————————————–

○ 『溯行 4号』(1969/4)
昭和44(1969)年4月1日発行
B5版 136頁 写真3葉 地図32頁

目次
岩登り是非
台高山脈・櫛田川
・中の谷・唐谷─布引谷・庵の谷・絵馬小屋谷左又谷・野江又谷・高滝谷・風折谷・奥の平谷・千石谷・ヌタハラ谷
・木屋谷・アゲノ谷・木梶谷
大又川
・太鼓堂谷─横クラ谷・アベ谷─支谷・梅の木谷─不動谷・石ヶ平谷・三度小屋谷・荒神谷
火と水と
大峰山脈・白川又川
・岩屋谷─滝の谷・茗荷谷・火吹谷・中の又谷
前鬼川・孔雀又谷─内離谷
池郷川・本流・下部
・小又谷・冬小屋谷・皮張谷・大又谷ケヤキ谷─掛小屋谷・正法寺谷
立合川・本流
上多古谷と神童子谷の支流
・ソマラ谷・小所谷カツラギ谷
三峯山脈
・雲出川梯子谷・平倉川西俣谷・
その他
・中ア・冬期滑川四の沢
・南ア・野呂川シレイ沢
・同・アカヌケ沢
・奥飛騨・大芦倉谷
・白山・仙人谷
編集後記

昭和44年4月発行

——————————————————————————–

○『溯行 5号』(1970/4)
昭和45(1970)年4月1日発行
B5版 156頁 写真5葉 地図29頁

目次
何をする会か
台高山脈
・東ノ川 ツキ谷・古川谷・委細谷・荒谷・中ノ滝
・宮川  カラスキ谷
・本沢川 釜ノ公谷
・大杉谷 ミネコシ谷─石楠花谷
・銚子川 光谷・ニノ俣谷
・小栃川 又剣谷・又剣谷─風折谷・セイロ谷・サンショウの木谷
・台高山脈横断縦走
熊野山塊
・北山川 摺子谷・西谷
白屋岳周辺の谷
・大谷・槙尾谷・白谷・箕輪谷・尾山谷
大峰山脈
・四ノ川 下谷・本流
・滝川 中八人谷・宮ノ谷・カリヤス谷
・池郷川 本流上部
北アルプス
・乳川谷 本流・南沢・北沢・中沢・ヨセ沢
南アルプス
・早川 黒桂河内・釜無川 中ノ川
白山々系
・蛇谷・岩底谷
奥飛騨
・庄川 小芦倉谷・ナオ谷
雑篇
比良・楊梅の滝とシシ岩
渓谷の心酔と真髄
谷の名称雑感
滝場の技術
一九六九年山行一覧
編集後記

昭和四十五年四月一日発行

——————————————————————————–

○『溯行 6号』(1971/4)
昭和46(1971)年4月1日発行
B5版 220頁 写真4葉 地図45頁

目次
古典渓谷
台高山脈 中奥川 滝の谷、高橋谷、向流谷、戸倉谷右俣、ヒメマツ谷、タイモチヤ谷、
口枌谷─奥枌谷、半左衛門谷
本沢川 大須保谷
北股川 アサマタ谷
大和谷 ロクロ谷
東の川 セビ谷、西の滝、東の滝、
銚子川 清五郎滝
備後川 池の宿谷一の谷、平谷、ナル谷、大谷・右俣下降、大谷・左俣、瀬戸小屋谷、
真砂谷、池の宿谷下降、本流、長瀬谷、傾城谷
大峰山脈 上多古川 野の平谷、伊坪谷・一の谷、伊坪谷、上谷・核心部、矢納谷、本流─竹林院谷、
白川又川 十郎谷
芦の瀬川 本流
南紀山塊 大塔山 黒蔵谷─高山谷、黒蔵谷、高山谷、黒蔵谷について
奥高野・川原桶川 本流、赤谷
ある渓観の見聞
中アルプス・東ノ川 北沢
北アルプス 高瀬川 川九里谷・右俣(奥の左俣)
黒部 棒小屋沢
南アルプス 聖沢 日影沢
越後・駒ヶ岳周辺 北ノ又川 滝ノハナ沢、芝沢・右俣、
頸城・不動川 本流
越美・荒島岳周辺 残雪期 𣘺架谷、残雪期 荒島岳・一の谷、𣘺架谷、荒島岳・一の谷
奥美濃・板取川 川浦谷
屋久島 鯛の川、宮の浦川
雑感
一九七〇年山行一覧
編集後記

昭和四十六年四月一日発行
——————————————————————————–
○『溯行 7号』(1972/7)
昭和47(1972)年7月1日発行
B5版 152頁 写真4葉 地図37頁

目次
巻頭言
遭難を考える
大峰・台高山脈
山葵谷・地獄谷、小普賢谷、一の谷(仮称)、二の谷(仮称)、四の谷(仮称)、覗谷左俣、覗谷右俣
上多古川・大栃谷、勝負塚ルンゼ、茶屋(今宿谷)
川迫川・小壺谷、白倉谷(板小屋谷)、同(水晶谷)、モジキ谷、バリゴヤ谷
舟ノ川・大谷
旭ノ川・瀬戸谷・一の谷(仮称)、同・二の谷(仮称)、同・三の谷(仮称)、同・本流
天ガ瀬川・水太谷
北股川・カマ谷、ビシャクラ谷
大杉谷・千尋谷
銚子川・黒滝
南紀山塊・奥高野山塊
大塔川・大杉谷
笹ノ瀬川・南谷
本流
十九良(九十九)谷─長谷
中小屋谷
前ノ川━古座川
安川源流
和田川・奥山谷
黒蔵谷
川原桶川・タイ谷
その他の山域
南ア・野呂川シレイ沢(冬期)
北ア・高瀬川中東沢左俣
北ア・小滝川西俣沢
頸城・不動川(三度目・四度目)
頸城・鉾ヶ岳・滝ノ内沢(中退)
白山・蛇谷・親谷
奥越経ヶ岳・女神川
奥越荒島岳・鬼谷本谷─荒島谷川
地獄谷(左俣)
四国・銅山川・肉淵谷
大木谷右俣
大木谷左俣
保土野谷
四国・那賀川・海川谷─大谷
雑篇
北アルプスで(焚火のできぬ山)
増水記録(東北朝日・金目川)
一九七一年山行一覧
編集後記

昭和四十七年七月一日発行

——————————————————————————–

○『溯行 8号』(1973/8)
昭和48(1973)年8月1日発行
B5版 196頁 写真3葉 地図52頁

目次
巻頭言
近畿地方
果無山脈東部
八木尾谷左俣
〃    右俣
雲母谷
橋ノ谷
馬目谷
公門谷
子ノ泊山周辺
立間戸谷
相野谷
天瀬谷
カンカケ谷─ハヤシ谷
大台(東ノ川・往古川)
岩屋谷
千尋滝
八町滝
大峰山脈および東高野山塊
ワサビ谷無名の支流
大鷲谷
クワズ谷─ホソ谷
二沢谷
湖北の谷
合田谷
八大寺谷右俣
遭難を考える
九州・中国地方
祖母、傾、大崩山塊
川上本谷
うるしわ谷
うら谷─黒金山谷
山手本谷
屋久島の谷
小楊枝川
黒味川(七五谷)
伯耆大山
甲川(下ノ廊下)
新たなる沢歩きに向かつて
東日本
頸城地方の渓谷
不動川(下ノ廊下)
〃 (上ノ廊下)
メボソ沢─シバクラ沢
ホドソ沢
ヨシオ沢─アブキ谷(右俣)
鉾ヶ岳西南稜
加賀白山・越中鍬崎山・奥越荒島岳の谷
親谷・姥ヶ滝
瓢箪谷
大畠谷(大笠谷) ─開津谷
カラ杉谷
大谷
大迫間戸谷
極楽谷
中部山岳
太田切川駒石沢─東川本谷
東沢一ノ沢
野口沢
甲州笛吹川
釜ノ沢
金山沢
越美国境残雪期縦走
一九七三年山行一覧
編集後記

昭和四十八年八月一日発行
——————————————————————————–
○『溯行 9号』  大阪わらじの会
昭和49(1974)年6月1日発行
B5版 212頁 写真2葉 地図62頁

十年を経て 中庄谷直
近畿地方
南紀・法師山周辺 一
クロキ谷 三
カマガセ谷 五
ドン谷~ヤイチ谷 七
安川源流右俣~前ノ川谷左俣 八
南紀、子ノ泊山、白見山周辺 一二
カンカケ谷、五段滝(仮称) 一四
立間戸谷・左岸大滝(仮称 一五
内鹿野谷~田長谷 一六
田長谷 一七
南紀、果無・和田川・大塔川 一九
果無東面、橋の谷布引滝 二一
和田川、小原谷 二二
小口川本谷 二四
高山谷~黒蔵谷(中ノ廊下)~出谷 二五
大峰山脈、栗平川、舟ノ川、白子又川 二九
栗平川、水無谷 三三
栗平川、クイゼ谷 三四
ウオノ谷 右俣 三六
同左俣 三八
三ノ太谷 右俣 三九
見行地谷 左俣 四○
同右俣 四二
舟ノ川入谷 ナメラ谷 四四
イケガワ谷 四六
白子又川 ゴルジュ帯 四七
明芽(茗荷)谷 四九
深瀬谷 五一
台高山脈、熊野山塊 五三
熊野山塊、摺子谷右俣大滝 五五
大台、銚子川岩井谷 五六
堂倉谷、奥の左俣 六○
台高、大和谷~北股川 六三
不動川以来 能勢唯司 九三
私の渓谷観 川崎実 九四
その他の地方
屋久島、伯耆大山 九九
湯泊川 一○一
瀬切川 一○四
甲川(上流部) 一○八
中部山岳 一一○
黒部、棒小屋沢 一一二
北ア、笠谷 一二○
中ア恵那山、一ノ沢 一二四
南ア、アカヌケ沢~水ノ口沢 一二五
加賀白山、笈ケ岳周辺 一三一
境川 フカバラ谷 一三三
ト谷 一三四
大畠谷 一三八
ボージョ谷 一四四
加須良川 一四九
越中、頚城地方 一五四
鍬崎山、大迫戸谷 一五六
小滝川、マツオ沢 一五七
鉾ケ岳、岩倉川(中退) 一五九
滝ノ内沢一条ノ滝 一六○
奥美濃 一六二
金糞岳、八草川左俣 一六六
金草岳、白倉谷 一六七
蕎麦粒山大谷川 みやま谷~長洞谷 一七一
カリヤス谷 一七四
カゴカケ谷~西又谷 一七五
上小谷~親谷 一七六
大日岳、前谷川~叺谷 一七八
越美国境稜線縦走(残雪期) 一八○
一九七三年山行一覧 二○九
編集後記 二一二

——————————————————————————–
○『溯行 10号』  大阪わらじの会  昭和50(1975)年○月1日発行 【註】
B5版 227頁 写真4葉 地図72頁

アルピニズムと沢登り 中庄谷直
近畿地方
台高山脈の谷 一
東ノ川流域 二
中揚谷-東ノ川本流 二
ウルメ谷 四
古川谷流域 五
ロンショ谷 五
滝谷-ゴミキ谷 五
無名の谷-―大小屋谷 七
又口川流域 八
竹ノ株谷―山桃ノ谷 八
三ツ俣谷―京良谷 九
大河内川流域 一二
無名の谷 一二
白滝谷-本谷 一四
住古川小木森滝 一六
櫛田川、大和谷、本沢川、三之公川 一七
絵馬小屋谷 一七
大又川布引滝 一九
大和谷アゲノ谷 二一
本沢川ナメラ谷-深切谷 二二
三之公川馬ノ鞍谷-ヒクタワ谷 二四
大峰山脈の谷 二六
旭ノ川中ノ川 二七
旭ノ川クボ谷 三一
白川又川塩ノ谷 三四
池郷川ゴルジュ帯 三六
南紀地方の谷 三八
熊野川流域 三九
八汐滝(仮称) 三九
立間戸谷(完全遡行) 三九
田長谷鼻白滝 四一
楊枝川大峰谷 四二
和田川、小口川流域 四三
和田川木戸谷 四三
和田川長瀬谷 四五
和田川成谷 四六
奥山谷成地谷 四七
小口川ガマノ谷―ナメラ谷 五○
地蔵谷 五二
平井川、小川流域 五四
平井川栃ノ谷 五四
宇筒井川本谷 五五
宇筒井川妙呂地谷 五六
小川川下り 五七
奥高野、果無山脈の谷 五九
川原樋川大江谷 六○
神納川三田谷マツオ谷 六一
神納川三田谷上西谷 六二
果無・十二滝大滝 六三
鈴鹿山脈東面の谷 六四
宇賀川・ホタガ谷 六五
その他の地方
屋久島、四国地方の谷 一一一
屋久島鈴川 一一二
四国・祖谷川境谷 一一四
四国・井内川御来迎谷 一一六
中部山岳の谷 一一八
中ア・中田切川本谷-東川本谷(冬期) 一一九
与田切川オンボロ沢-伊那川ケサ沢 一二四
南ア・早川滑河内 一二八
北ア・双六谷-黒部源流(特別寄稿) 一三一
白山の谷 一四五
直梅谷川 一四六
頚城、越後の谷 一四九
鉾ヶ岳滝ノ内沢 一五○
鉾ヶ岳権現谷 一五四
小滝川上シバクラ沢 一五五
小滝川オソロ沢 一五六
川内山塊早出川 一五七
日光の谷 一六二
大谷川田母沢 一六三
鬼怒川深沢 一六四
奥美濃の谷 一六七
川浦谷銚子洞 一六八
川浦谷箱洞 一七○
川浦谷内喞洞 一七二
川浦谷西ヶ洞 一七四
川浦谷日河原洞 一七八
川浦谷梅ノ溝谷下部 一八○
川浦谷梅ノ溝谷上部 一八一
揖斐川入谷中ノ谷-千回沢谷 一八三
権現山大蔵谷 一八四
須俣川日ノ裏谷-草野西俣谷 一八五
越美国境稜線縦走(温見峠-屏風山) 一八七
掲載誌一覧 二二四
編集後記
【註】発行日付書き漏れ
——————————————————————————–
○『溯行11号』大阪わらじの会 昭和54(1979)年10月1日発行
B5版 294頁 口絵写真3葉 地図112頁

溯行11号目次
会報再刊にあたって

近畿地方
1.台高・大峰の谷 ‥‥‥1
台高・銚子川・岩井谷‥‥‥(44)
三平滝 ‥‥‥2(45)
F2大滝 ‥‥‥2(46)
溯行記録 ‥‥‥3(47)
台高・本沢川流域 ‥‥‥(44)
白倉又谷 ‥‥‥6(50)
釜ノ公谷 ‥‥‥8(51)
大峰・黒滝川・大天井谷 ‥‥‥12(52)
上多古川・矢納谷(冬期)‥‥‥13(53)
伯母谷川・ワサビ谷(地獄谷)(冬期)‥‥‥15(54)
2、奥高野の谷 ‥‥‥17(55)
十津川・月谷 ‥‥‥18(56)
神納川流域
榎谷・本谷およびミコシ谷 ‥‥‥19(57)
榎谷・ツツジ谷下降 ‥‥‥20(58)
三田谷・ガニオ谷下降 ‥‥‥21(59)
小井谷本谷(王子又谷) ‥‥‥21(59)
南股谷 ‥‥‥23(62)
3、近畿地方その他の谷 ‥‥‥27(64)
南紀・北山峡・古和谷 ‥‥‥28(65)
鈴鹿・宮妻峡・中ノ谷 ‥‥‥30(66)
室生・名張川・西浦谷(大谷) ‥‥‥31(67)
葛城・金剛山・岩ゴノ谷 ‥‥‥34(68)
大和葛城山・南川谷 ‥‥‥34(69)
滝畑・上山谷 ‥‥‥37(71)
比良・明王谷・口ノ深谷 ‥‥‥38(72)
明王谷・奥ノ深谷 ‥‥‥40(73)
吉野・吉野川・川下り ‥‥‥42(74)
奥美濃・奥伊吹・白山
1、奥美濃・奥伊吹の谷 ‥‥‥75(92)
板取川・大谷 ‥‥‥76(93)
川浦谷・海ノ溝谷ゴルジュ ‥‥‥77(95)
川浦谷・本流ゴルジュ ‥‥‥79(96)
姉川・足俣川・右俣~左俣E沢下降 ‥‥‥81(97)
起シ又川・本谷(ヘンニャボラ谷) ‥‥‥83(99)
アザミ谷下降 ‥‥‥86(101)
越美国境稜線縦走 ‥‥‥87(103)
2、白山の谷) ‥‥‥103(127)
尾添川・蛇谷・シリタカ谷~ジライ谷下降 ‥‥‥104(129)
尾添川・中ノ川・地獄谷 ‥‥‥106(131)
大白川・小白水谷~大白水谷下降 ‥‥‥111(132)
尾上郷川・カラス谷 ‥‥‥116(135)
海上谷下降 ‥‥‥118(137)
石徹白川・初河谷 ‥‥‥119(139)
倉谷下降 ‥‥‥122(140)
打波川・願教寺谷 ‥‥‥124(141)
木ノ勢谷(ゴトゴト谷)下降 ‥‥‥125(142)
その他の地方
1、中央・南アルプスの谷 ‥‥‥143(160)
中央アルプス
南木曽岳・梨沢(冬期) ‥‥‥144(162)
大沢(冬期) ‥‥‥145(163)
糸瀬山・境ノ沢(冬期) ‥‥‥147(164)
松淵沢(冬期)(寄稿) ‥‥‥150(165)
正沢川・幸ノ川谷(冬期) ‥‥‥151(165)
悪沢(冬期) ‥‥‥153(167)
滑川・奥三ノ沢 ‥‥‥156(168)
南アルプス
甲斐駒ヶ岳・尾白川本谷 ‥‥‥157(169)

2、北アルプスの谷 ‥‥‥171
黒部川・剣沢大滝 ‥‥‥172(184)
小黒部谷下降 ‥‥‥178(185)
黒薙川・北又谷 ‥‥‥179(187)
髙瀬川・川九里沢左俣 ‥‥‥181(190)
3、頸城の谷 ‥‥‥191(202)
小滝川・西俣左股奥ノ左又 ‥‥‥192(203)
西俣右股奥ノ左又~青海川・アイサワ谷 ‥‥‥194(204)
青海川・金山谷 ‥‥‥197(206)
大所川・余倉沢 ‥‥‥199(208)
鉾ヶ岳・湯沢谷 ‥‥‥200(209)
丁字谷 ‥‥‥201(210)
4、日光・越後・東北の谷 ‥‥‥211
日光 ‥‥‥(235)
鬼怒川・野門沢(冬期) ‥‥‥212(236)
三沢(冬期) ‥‥‥216(237)
泙川・三重泉沢 ‥‥‥219(240)
越後 ‥‥‥(242)
三国川・五十沢下部ゴルジュ ‥‥‥221(243)
守門岳・破間川 ‥‥‥225(245)
大雲沢 ‥‥‥228(245)
浅草岳〔鬼ヶ面山〕・只見沢〔浅草沢〕 ‥‥‥229(246)
東北 ‥‥‥(247)
月山・立合沢川・赤沢川 ‥‥‥232(248)
5、西日本の谷 ‥‥‥251
扇ノ山・来見野川 ‥‥‥252(275)
岸田川・三倉谷 ‥‥‥255(276)
中国山地・佐治川・木合谷~北谷 ‥‥‥258(277)
芸北山地・太田川・細見谷 ‥‥‥261(279)
屋久島・宮ノ浦川 ‥‥‥265
永田川 ‥‥‥268(281)
鈴川・蛇ノ口滝 ‥‥‥273(284)
大川・大川ノ滝 ‥‥‥274(285)
随筆
剣沢大滝に想う  ‥‥‥287
会員住所録 ‥‥‥292
編集後記 ‥‥‥294

写真 剣沢大滝・I滝
D滝
川浦谷本流ゴルジュ

——————————————————————————–
○『溯行 12号』  大阪わらじの会  昭和55(1980)年12月1日発行
B5版 214頁 口絵写真3葉 地図64頁

反問の中で 川崎 実
近畿地方の谷
一、台高・大峰の谷 一
台高山脈 四
名倉谷川・唐谷 四
蓮川・布引谷(下降) 七
同・絵馬小屋谷(左俣) 九
同・同(右俣) 一五
同・野江股谷(下降) 一八
小橡川・クラガリ又谷 二○
大峰山脈 二三
川迫川・モジキ谷(本谷) 二三
同同(ドンブリ辻谷~バリコヤ谷)二五
同・左岸第一ルンゼ 二八
滝川本流 三○
白川又川・岩屋谷雄滝 三二
池郷川・小又谷 三六
北山峡・四ノ川 四○
二、奥高野の谷 五九
川原樋川・赤谷 六一
同・タイ谷 六四
弓手原川・シモ谷 六六
神納川・足谷 六九
西ノ川・今西川・釜中谷 七一
十津川・小黒谷 七三
同広尾川 七六
三、南紀の谷 八五
熊野川・立間戸谷 八八
同白見谷 九○
高田川・栂谷 九四
同内鹿野谷 九六
和田川・鳴谷 九八
小口川・滝本北谷 一○二
北山峡・古和谷 一○五
川畑川・クマ谷 一○九
尾川川・三ッ滝谷 一一○
大塔川・黒蔵谷~高山谷右岸大支流一一二
古座峡・岳ノ森 一一三
鳥屋森山・大谷 一一五
四、近畿地方その他の谷 一三○
北摂・宝塚採石場フェイス 一三○
比良・八幡谷 一三三
氷ノ山・八木川左俣 一三五
白山・奥越・奥美濃
一、白山の谷 一四一
境川・大畠谷 一四三
瀬波川(下降) 一四七
蛇谷・カベジン谷 一四九
蛇谷・途中谷 一五○
二、奥美濃・奥越の谷 一五七
姉川・板名古川右俣 一五八
揖斐川・シン谷・金ケ丸谷・根洞谷(下降)一六一
日野川・前谷 一六三
荒島岳・地獄谷・クズハキ谷 一六六
越美国境稜線縦走 一七○
その他の地方の谷 一八一
中ア・木曽川・桟谷(冬期) 一八三
中ア・小野川・正股沢(冬期) 一八四
中ア・大崩谷 一八七
北ア・黒部川・東沢~鹿島ウラ沢 一八八
北ア・高瀬川・ヒル沢(中退) 一九一
屋久島・瀬切川 一九三
西表島の谷 一九七
杉嶋・石塚両君の雪崩遭難概要報告 二○九
会員住所録 二一二
編集後記 二一四
——————————————————————————–
○『溯行 13号』  大阪わらじの会  昭和57(1983)年12月1日発行
B5版 312頁 口絵写真3葉 地図111頁
沢登りにおける主観と客観 川崎 実

近畿地方
台高山脈
奥香肌峡 ヌタハラ(鰻原)谷 一
千石谷 二
名倉谷川 中谷川 四
中奥川 向龍谷 六
大谷 七
北股川 源流 八
カクダ谷~五郎兵谷 一一
五郎平谷~コクワ谷 一二
北股谷 高塚谷~檜塚谷 一三
柏原谷 一五
本沢川 黒石谷~奥黒石谷 一六
黒石谷~霞滝など 一八
東ノ川 (白崩谷下降~東ノ川本流) 一九
中崩谷下降~東ノ川本流 二二
大台・東ノ川遡行・中ノ滝登攀 二三
銚子川 岩井谷 二四
大峰山脈
吉野川・高原川から四寸岩山 二七
上多古川 本谷 二八
大栃谷 三○
北山川 小谷川 三三
池郷川下部ゴルジュ帯
不動滝 三四
一、 トンネル出口~水取水口迄 三五
二、 水取入口より上部 三六
池郷川 小又谷 三八
北山川 市老谷から砂利山 四○
竹原谷(宮ノ谷)から銭舎倉 四二
樫原谷(下降) 四三
立合川本流 四四
西吉野 天ノ川支流臼井谷から武士ケ峰へ 四八
滝川 二ノ谷・二ノ岩滝 五○
奥高野の谷
十津川 小黒谷(一) 五二
小黒谷(二) 五四
神納川榎谷支流クルミ谷遡行、ツツジ谷下降 五五
果無山脈
果無山脈縦走 五八
十津川 八木尾谷右俣 六六
南紀の谷
高田川 ナル谷 七○
和田川 奥山谷 七一
北摂、比良、丹波高原の谷
北摂・武庫川支流西谷 七五
比良山系・蛇谷ヶ峰・灰処谷 七七
丹波高原・安曇川支流 日野谷 七八
足谷(下降) 七九
堂ヶ谷左俣遡行 七九
右淵谷右俣(下降) 七九
丹波高原・安曇川支流 堂ヶ谷右俣遡行 八一
右淵谷左俣(下降) 八一
由良川・ゲロク谷右俣―左俣(下降) 八一
峰山高原・小田原川本谷   八三
掛ヶ谷(その一) 八五
掛ヶ谷(その二) 八六
播州高原段ヶ峰・倉谷 八七
鈴鹿の谷
宇賀渓・蛇谷 八九
宮妻峡・五郎谷 九○
小峡須渓・池ノ谷 九一
矢原川 左俣 九二
右俣 九四
溯行図 九十六~一五八
中国地方
扇ノ山の谷
扇ノ山・小又川本谷 一五九
蒲生川本谷 一六二
雨滝谷本谷 一六三
岸田川・岩井谷 一六四
扇ノ山・来見野川右俣(キワラケ谷) 一六四
来見野川・木地山谷 一六六
若桜・東山
ダケの谷~東山谷 一六八
鳥取県・三滝渓谷
本流から横谷 一六九
カズラ谷~芦谷 一七○
三滝谷 一七二
芸北・吉和川 瀬戸谷 一七四
二ノ原谷 一七四
溯行図 一七五~一八九
奥美濃・奥越・白山
奥美濃・奥越の谷
江美国境・横山岳網谷川白谷遡行高時川小市谷下降 一九一
揖斐川源流シタ谷 一九三
大谷川 みやま谷から蕎麦粒山 一九四
カリヤス谷(下降) 一九六
高地谷本谷から雷倉        一九七
高地谷・樽谷右俣(下降) 一九九
板取川 川浦谷銚子洞 二○○
箱洞 二○二
日河原洞(下降) 二○四
奥越・笹生川・中ノ水谷から屏風山東ノ水谷(下降) 二○五
白山
手取川 小嵐谷 二一○
大嵐谷右岸支流(下降) 二一一
蛇谷 オモ谷 二一一
枝谷(下降) 二一三
尾添川 雄谷 二一三
犀川 本谷 二一六
倉谷川 二一七
尾上郷川 カラスノ谷 二一八
打波川・美濃又川・中ノ又谷 二二○
白山スキー縦走(大日ヶ岳~本峰 ) 二二一
溯行図 二二六~二四九
その他の地方
上信越の谷
鳥甲山・下ノ滝 二五一
巻機山(五十沢を中心として)
中部山岳の谷
中央アルプス 越百川 二五五
南アルプス 遠山川・易老沢 二五七
葡萄沢              二五九
北アルプス 黒部川彷徨記 二六一
姫川・蒲原沢~前沢        二六二
冬の谷
大峰・山葵谷・ 地獄谷右俣 二七五
本谷右岸氷瀑        二七八
中央アルプス・ 小野川・正股沢 二七九
中御所谷・悪谷・サギダル~中御所谷本谷下降 二八○
黒川・滝谷              二八ニ
南アルプス・大井川 赤石沢・北沢 二八二
奥西河内・樺沢        二八六
溯行図 二八八~二九四
川下り
川下り雑論               二九五
木津川 (伊賀上野~月ケ瀬口) 二九七
(伊賀上野~名張川合流点) 二九八
有田川(岩倉発電所~金星口) 三○○
笹山川(丹波大山~下滝)        三○○
保津川(馬堀~嵐山・渡月橋) 三○二
長良川(郡上八幡~美濃下川) 三○三
溯行図 三〇五~三〇九
会員住所録 三一○
編集後記        三一二

【註】
・1980年に12号が発行されたあと、3年ぶりの発行である。内容が多いために、活字を小さくして三段組みにしている。

——————————————————————————–
○『溯行 14号』  大阪わらじの会  昭和58(1983)年12月1日発行
B5版 84頁 口絵写真2葉 地図36頁
森林浴ブームとコマーシャル
1.近畿地方
・台高山脈の谷   ‥‥‥1
櫛田川・蓮溪谷・絵馬小屋谷 ‥‥‥1
宮川・大杉谷溪谷 ‥‥‥2
大杉谷・堂倉谷 ‥‥‥4
吉野川・北股川・柏原谷 ‥‥‥5
ビシャクラ谷(下降) ‥‥‥6
本沢川・黒石谷・菅平谷 ‥‥‥6
北山川・東ノ川・ツキ谷(核心部) ‥‥‥7
西ノ谷 ‥‥‥8
竜口尾根南端 ‥‥‥9
黒瀬谷から白川峠 ‥‥‥12
・大峰山脈の谷 ‥‥‥14
十津川・滝川・大谷から石仏山 ‥‥‥14
中ノ又谷(下降) ‥‥‥15
・近畿地方その他の谷 ‥‥‥16
比良・安曇川・猪谷(ヒジキ谷) ‥‥‥16
ハタケ谷(下降) ‥‥‥17
鈴鹿・釈迦岳・焼合谷~朝明溪谷・流れ谷(下降) ‥‥‥18
2.奥美濃・白山 ‥‥‥20
奥美濃・揖斐川・ヒン谷・中ノ又谷 ‥‥‥20
ヒン谷本流(下降) ‥‥‥21
白山・庄川・尾上郷川・カラス谷 ‥‥‥22
福島谷(下降) ‥‥‥24
3.その他の地方の谷 ‥‥‥25
北アルプス・黒部川・上の廊下 ‥‥‥25
南アルプス・釜無川・神宮川(濁川)本谷(冬期) ‥‥‥27
中央アルプス・与田切川・小麦川右又(冬期) ‥‥‥29
小黒川・将棋頭沢(冬期) ‥‥‥30
小野川・正股沢(冬期) ‥‥‥31
関東・日光・大谷川・荒沢(冬期) ‥‥‥33
越後・頸城・鉾ヶ岳・湯沢川本谷 ‥‥‥34
東北・白神山地・追良瀬川・一の沢(岳の沢) ‥‥‥36
1982年度 例会後記 ‥‥‥74
大阪わらじの会会則 ‥‥‥77
大阪わらじの会会員名簿 ‥‥‥81
編集後記 ‥‥‥84
とびら写真

——————————————————————————–
○『溯行 15号』  大阪わらじの会  昭和60(1985)年12月1日発行
B5版174頁 口絵写真1葉 地図56頁

わらじの会と私
1、特集 台湾の山と谷
台湾の山と谷 ‥‥‥3
溯溪のエキスパートを待つ台湾の溪谷 ‥‥‥6
台湾・玉山・沙里仙溪の溯行(試登) ‥‥‥8
台湾・玉山・沙里仙溪の完全溯行 ‥‥‥11
台湾・雪山・七家湾溪の溯行 ‥‥‥16
台湾・南湖大山・大魯溪・陶塞溪の溯行 ‥‥‥22
台湾・関山西面・老濃溪支流唯溪左又 ‥‥‥26
2、近畿地方の谷
台高山脈の谷
宮川・大熊谷支流東俣谷 ‥‥‥49
宮川・大杉谷・堂倉谷右俣奥の左俣 ‥‥‥50
櫛田川・唐谷 ‥‥‥51
櫛田川・宮ノ谷高滝谷左俣 ‥‥‥51
櫛田川・宮ノ谷高滝谷右俣(下降) ‥‥‥52
櫛田川・宮ノ谷風折谷(砥石谷) ‥‥‥52
櫛田川・宮ノ谷風折谷(砥石谷) ‥‥‥53
櫛田川・宮ノ谷水越谷(下降) ‥‥‥54
櫛田川・ヌタハラ谷 ‥‥‥54
北股川・ムラダチ谷 ‥‥‥55
北股川・三ノ公川・カクシ平・明神谷(下降)‥‥‥56
北股川・茸股谷  ‥‥‥57
北股川・不動谷  ‥‥‥58
本沢川・黒倉又川 ‥‥‥60
本沢川・釜ノ公谷 ‥‥‥61
大峰山脈の谷
旭ノ川中ノ川から七面山 ‥‥‥63
旭ノ川・レンゲ谷(下降)‥‥‥65
十津川支流・唐笠谷 ‥‥‥66
十津川支流・にごり谷‥‥‥67
上葛川・枝又谷から笠捨山 ‥‥‥67
下多古川・(下部ゴルジュ)‥‥‥69
北山川支流・小谷川 ‥‥‥70
滝川・ホホゴヤ谷から中八人山 ‥‥‥71
奥高野の谷
神納川・小井谷王子又谷 ‥‥‥73
川原樋川・大江谷から陣の峰 ‥‥‥75
南紀の谷
北山川・古和谷 ‥‥‥76
大塔川・黒蔵谷 ‥‥‥76
熊野川・下地谷から和気の森 ‥‥‥79
相野谷川・中の谷から子の泊山‥‥‥80
3、白山・奥美濃の谷
白山・奥美濃の谷
白山・大白川・箱谷左俣‥‥‥101
白山・境川・大畠谷‥‥‥102
奥美濃・揖斐川源流・シタ谷‥‥‥107
奥美濃・板取川支流・松谷洞‥‥‥108
越美・長良川前谷川~猪洞川‥‥‥109
伊吹山・藤古川本流(川戸谷)‥‥‥110
4、その他の地方の谷
その他の地方の谷
屋久島・宮ノ浦川‥‥‥119
屋久島・女川 ‥‥‥121
山陰・三滝溪谷ゴルジュ‥‥‥122
乗鞍前衛九蔵川支流小俣谷溯行無名沢下降‥‥‥124
乗鞍前衛青屋川支流長倉本谷 ‥‥‥125
巻機山・五十沢四合目~永松沢‥‥‥125
南ア・寸又川・栗代川 ‥‥‥129
5、冬の谷
冬の谷
中ア・中田切川小荒井沢‥‥‥149
中ア・中田切川荒井沢 ‥‥‥150
中ア・中田切川大荒井沢冬景色 ‥‥‥151
中ア・中田切川野猿の岩場A沢から池山
D沢からC沢下降 ‥‥‥153
北ア・双子尾根から杓子岳‥‥‥155
大峰・ワサビ谷小譜賢岳‥‥‥158
滝畑・千石谷支流サカモギ谷‥‥‥159
奥越勝原~シャクナゲ平~小荒島岳(山スキー)‥‥‥159
青柳山~鳴谷山~ショウガ山~三村山スキー縦走‥‥‥161
6、山行一覧表(1983年度)‥‥‥168
編集後記 ‥‥‥174
——————————————————————————–
○『溯行 16号』  大阪わらじの会  平成11(1999)年10月6日発行

目 次  (溯行 No.16) 一

創立当時の思い出 三
溪から溪へ 六
入会当時 一〇
心に残る手紙 一二
朝日・三面川・以東沢 一四
越後・五頭(ごず)山塊・大荒川 一八
伊那山脈・天竜川・万古(まんご)川 二一
白山・打波川・たんどう谷  観音谷(下降) 二五
鈴鹿・茶屋川・滝谷 二八
鈴鹿・茶屋川・右岸ルンゼ(下降) 三〇
鈴鹿・茶屋川・古語録谷 三二
鈴鹿・神崎川・仙香谷~赤坂谷 三四
鈴鹿・愛知川・須谷川 三七
布引山地・かぶと加太川・神武(じんぶ)谷川・柳谷 四〇
鳥羽・堀通川 四三
台高・菅谷川・カツラ谷 四六
台高・木屋谷川本谷 四九
台高・蓮川・奥の平谷 五二
台高・蓮川・奥の平谷 五五
台高・蓮川・千石谷支流・喜平小屋谷(下降) 五九
台高・古川・ゴミキ谷 六二
台高・古川・滝谷(下降) 六四
台高 北山川・摺子谷 左俣大滝 六六
台高・大杉谷・美濃谷 六八
台高・大杉谷・ウグイ谷(下降)  七一
台高・往古川・真砂谷 七三

大峰・舟ノ川・イブキ嵓(くら)谷  七五
大峰・四ノ川本流からクワズ谷  八〇
大峰・四ノ川支流・下谷(下降)  八四
南紀・熊野川・三越川・外和谷 八八
南紀・小口川・滝本本谷・滝本北谷 九一
南紀・高田川・栂谷から烏帽子山
椿原谷(下降) 九四
高野山・丹生川・オキウラ谷 九六
高野山・不動川・弁天谷 九八
奥高野・十津川・大黒(おぐろ)谷左俣 一〇一
奥高野・神納(かんのう)川・榎谷本谷 一〇四
奥高野・神納川・榎谷支流・ツツジ谷(下降) 一〇六

多紀連山・篠山川・篠見四十八滝 一〇九
帝釈山系・志染(しじみ)川・柏尾谷 一一一
播州・円山川・田路(とうじ)川・橋ヶ谷 一一三
播州・越知川・根宇(みよ)谷・滝の谷 一一五
播州・越知川・根宇(みよ)谷・大谷(下降) 一一六

会の歴史 一一八

編集後記 一二二

——————————————————————————–

○『溯行 17号』  大阪わらじの会  平成12(2000)年7月5日発行
溯行 No.17(1985~1996)
目 次 1
新緑の光谷 3
大畠谷盛夏 5
晩秋の往古川 7
朝日連峰 八久和川小国沢左俣~長沢(下降) 11
中ア   与川 ナメリ沢 15
南ア   大柳川 源氏沢(仮)~大柳川本流下降 17
南ア   遠山川 支流上村川 伊藤沢 19
愛鷹山系 須津(すど)川 野猿(やえん)沢 21
白山   横谷 (溯行図のみ) 23
奥越   荒島岳 仮眼鏡谷 24
奥越   笹生(さそう)川 中ノ水谷~屏風山~東ノ水谷(下降) 26
奥越   大納川 小和佐谷~大納越戸谷 29
若狭   耳川 うつろ谷 31
若狭   宇波西(うわせ)川  32
鈴鹿   御在所岳スキーと藤内沢の氷瀑 33
鈴鹿   愛知川 佐目子谷川 35
鈴鹿   御幣(おんべ)川 ヤケギ谷 37
鈴鹿   御幣(おんべ)川 大岩谷 39
鈴鹿   石谷川 40
鈴鹿   石谷川 ガンサ谷 41
マキノスキー場から赤坂山(山スキー) 42
比良   安曇川(あどがわ) 奥ノ深谷 44
伊勢   大内山川 中の俣谷(犬戻峡) 45
布引山地 経ヶ峰 滝川 47
台高   古川 岩屋谷  48
台高   備後川 大谷左俣  49
台高   備後川 大谷右俣 (下降) 52
台高   備後川 瀬戸小屋谷  55
大峰   丹生(にう)川 田ノ谷 57
大峰   天ノ川 塩谷 58
大峰   川迫川 布引谷 鉄山ルンゼ 59
大峰   川迫川 モジキ谷 稲村ヶ岳 洞川 61
大峰   神童子谷 ノウナシ谷 田ノ小屋谷 62
大峰   舟ノ川 三ツ嵓谷~日裏山本谷(下降)(溯行図のみ) 63
大峰   旭ノ川 中ノ川~七面山~宇無(うな)ノ川(下降) 64
大峰   白川又(しらこまた)川 中ノ又谷 ワル谷 66
大峰   白川又川 岩屋谷 68
大峰   白川又川 茗荷谷(下降) 73
大峰   前鬼川 不動七重滝 77
大峰   池郷川 小又谷 転法輪岳 79
大峰   北山峡 田岡谷左俣 82
大峰   篠尾川 小井(こい)谷川 87

北山川(瀞峡)ボート下り 90
紀北   竜門山 石榴(ざくろ)川 93
高野   東ノ川 94
奥高野  十津川 キリキ谷右俣左俣 95
奥高野  山手川支流 柏谷 97
十津川  果無(はてなし)谷 100
紀伊山地 有田川 湯川川 尾切谷 103
紀伊山地 有田川 四村川 105
南紀   天瀬川支流 滝の谷(仮称) 107
南紀   天瀬川 奥の右俣から本谷下降 109
南紀   大塔川 笹の瀬川(金石谷)~赤倉岳 111
南紀   大塔川 南谷下降 113
南紀   和田川支流 倉谷 115
南紀   湯ノ口温泉と狗子の川岩場 シーサイドクリフ 117
南紀   熊野川 請川谷 雲取谷 118
南紀   富田(とんだ)川 太秦(おおたい)谷右俣 木地小屋谷 120
左俣 大ゴナリ谷
南紀   四村(よむら)川 正木谷 123
南紀   北山川 九重谷 124
但馬   明延川 宮本川 大シデ谷 125
但馬   三川山 佐津川 127
六甲   志染(しじみ)川 丸山谷 三ツ下谷(Ⅰ)(Ⅱ) 129
中国山地 香々美川(かがみ)中林ノ谷(ちゅうり) 132
蒜山   清水谷川 今坂谷~清水谷 135
阿波   勝浦川 岩屋谷川 灰焼谷 137
四国   坂州木頭川(槍戸川) 139
四国   坂州木頭川 じりぞう谷 141
四国   吉野川 川下り(豊永~小歩危) 142
四国   赤石山系 大地川 144
四国   赤石山系 銅山川 瀬場谷 147
四国   赤石山系 銅山川 瀬場谷 149
四国   赤石山系 浦山川本谷 150
四国   赤石山系 国領川 本谷川(足谷川) 152
四国   石鎚 加茂川支川 極印本谷 155
四国   石鎚 老之(おいの)川 初芽成(ういがなる)谷 157
四国   上韮生(にろう)川 薬師谷 159
四国   上韮生川 沼井(ぬるい)谷 161
四国   鏡川 工石谷 163
四国   仁淀川 三ツ内川 165
四国   目黒川(滑床渓谷) 166
九州   中津牟礼川 ムコウカマド谷 168
編 集 後 記 170
——————————————————————————–
○『溯行 18号』  大阪わらじの会  平成11(1999)年4月7日発行
目 次
前 書     ----------------------3
川内 早出川本流~割岩沢~曲沢~
右方ルンゼ手前支流~早出川本流 ---------4
越後三山 北ノ又川 滝ハナ沢    -----------11
上信越国境 魚野川 黒沢    -------------13
頚城 鉾ヶ岳 滝ノ内沢    --------------15
北ア 黒部川支流 小黒部谷    ------------22
中ア 小野川 正股沢(冬季)    -----------26
南ア 遠山川 易老沢左又    -------------30
白山 牛首川 柳谷 赤谷溯行~
柳谷 不動滝下降    ----------33
白山 尾上郷川 モミクラ谷 ~
南白山~サブ谷下降    ---------36
白山 尾添川 中ノ川 地獄谷下降
~仙人谷溯行     ------------39
白山 尾添川 中ノ川 地獄谷 七倉山北鞍部
から火の御子峰基部往復      ---------44
白山 境川 大畠谷溯行~開津谷下降   ---------47
福井 日野川 前谷      --------------52
鈴鹿 犬上川 滝洞谷      -------------53
比良 安曇川 猪谷 / 八幡谷     ---------55
京都北山 由良川 ツボ谷     ------------56
台高 大又川 石ヶ平谷     -------------58
台高 櫛田川 蓮川支流 唐谷      ---------61
台高 宮川 大熊谷支流 悪谷(下降)    -------63
台高 大杉谷 美濃谷      -------------65
台高 大杉谷 ウグイ谷左岸支流 無名谷(下降)  ----67
台高 大杉谷 西谷支流 粟谷      ---------68
台高 大杉谷 堂倉谷右俣奥の右俣      -------70
台高 小橡川 橡谷支流 小迫谷     ---------71
台高 古川 岩屋谷     ---------------73
台高 蓮川 ヌタハラ谷    --------------76
台高 備後川 ナル谷    ---------------79
台高 銚子川 不動谷    ---------------82
日本三大ゴルジュ(岩崎版)    ------------83
頚城海谷山塊 海川不動川                84
九州由布川峡谷                     87
北ア 称名川 ザクロ谷                 90
大峰冬季単独奧駈け行
金剛界(吉野~深仙~前鬼)     --------96
失われた窟を求めて(菊の窟探索記 イブキ 谷編)  --100
大峰 舟ノ川 イブキ 谷 支流 左又の右又      101
イブキ 谷 支流 右又                102
イブキ 谷 支流 左又の左又             104
イブキ 谷 支谷ルンゼ                105
イブキ 直下支流 時間切れエスケープ         105
イブキ 直下支流 前回の続き             106
失われた窟を求めて(菊の窟探索記 奥剣又谷編)  ---109
大峰 白川又川 水晶谷下降
~ 奥剣又谷 左又(本谷)溯行      110
水晶谷下降 奥剣又谷左又 E谷右又溯行        112
奧駆け道より E谷左又の右又溯行           113
水晶谷下降 奥剣又谷左又 D谷右又溯行        115
奧駆け道より D谷左又の源流             117
大峰 舟ノ川 イブキ 谷 黒滝   ----------121
大峰 舟ノ川 イブキ 谷 黒滝   ----------122
大峰 舟ノ川 入谷 ナメラ谷   -----------123
大峰 芦廼瀬川     ----------------126
奥高野 十津川 小黒谷    -------------128
奥高野 十津川 山手谷 樫原谷    ---------131
奥高野 西川 今西川 三坂谷    ----------133
南紀 熊野川 立間戸谷     ------------135
南紀 高田川 内鹿野谷     ------------138
南紀 大塔川 黒蔵谷    --------------141
南紀 北山川 古和谷    --------------144
四国 坂州木頭川 樒谷川     -----------146
四国 四万十川 滑床渓谷     -----------149
尾鈴山塊 石並川ゴルジュ溯行~下降     ------152
屋久島 大川 大川ノ滝     ------------156
屋久島 鯛之川    -----------------158
屋久島 宮之浦川     ---------------160
編集後記    --------------------163

——————————————————————————–
○『溯行 19号』  大阪わらじの会  平成12(2000)年4月5日発行
溯行 №19   目次 1
越後三山 佐梨川 大チョウナ沢  3
越後三山 佐梨川 大チョウナ沢  6
越後三山 水無川 オツルミズ沢  8
東北 朝日連峰 三面川 岩井又沢  11
谷川 湯檜曽川 東黒沢~宝川ナルミズ沢  14
中央アルプス 中田切本谷  17
白山 蛇谷 ジライ谷溯行~途中谷下降  21
白山 蛇谷 シリタカ谷  23
奥美濃 温見川 姥ヶ谷溯行~姥ヶ岳~
犬振谷右俣下降左俣溯行~ナカボドサマ谷下降  25
鈴鹿 犬上川 滝洞谷  27

台高 本沢川 黒石谷  30
台高 本沢川 白倉又谷溯行 奥黒石谷下降  32
台高 本沢川 釜之公谷溯行
東の川滝見尾根下降塩辛谷溯行  34
台高 小橡川 又剣谷  36
台高 宮川 父ヶ谷本谷  41
台高 又口川 三俣谷  47
台高 又口川 古和谷左俣奥の左又下降、右俣溯行  48
台高 又口川 柳の谷下降、左岸支流及び山桃の谷溯行  50

大峰 上多古川 大栃谷  52
大峰 上多古川 大栃谷 57
大峰 上多古川 矢納谷  59
大峰 北山川 小谷川  60
大峰 舟ノ川 地獄谷 夫婦崩谷  63
大峰 舟ノ川 地獄谷 ブンジャク谷 66
大峰 舟ノ川 日裏山本谷 (1) 68
大峰 舟ノ川 日裏山本谷 (2) 71
大峰 舟ノ川 日裏山本谷 左俣溯行 右俣下降 73
大峰 舟ノ川 入谷 77
大峰 旭ノ川 宇無の川 ソエ谷  79
大峰 旭ノ川 瀬戸谷 81

大峰 白川又川 水晶谷溯行~八経ヶ岳~鳴尾  83
大峰 白川又川 水晶谷溯行~八経ヶ岳~鳴尾  86
大峰 白川又川 水晶谷下降~奥剣又谷右俣 右右左 91
大峰 白川又川 奥剣又谷 右俣右右右下降 右左溯行 93
大峰 白川又川 奥剣又谷 右俣右右右下降 左左溯行 96
大峰 白川又川 奥剣又谷 右俣左右下降 右右左溯行 98
大峰 白川又川 塩ノ谷 溯行 ヒノ谷下降  101
大峰 白川又川 本流ゴルジュ 溯行  104
大峰 白川又川 十郎谷 108
大峰 白川又川 茗荷谷溯行~十郎谷下降  111
大峰 白川又川 茗荷谷 114
大峰 白川又川 茗荷谷 ゴルジュ溯行 115

大峰 滝川 栗平谷 ウオノ谷  119
大峰 池郷川本谷  122
大峰 池郷川 大又谷溯行~カケゴヤ谷下降  127
大峰 西ノ川 五田苅谷  131
大峰 十津川 アリノコシ谷  136
大峰 北山川 立合川 141

南紀 小口川 滝本本谷  144
屋久島 宮之浦川  149
屋久島 宮之浦川  154

山行リスト  159
編集後記 164
——————————————————————————–
○『溯行 20号』  大阪わらじの会  平成13(2001)年4月4日発行
溯行№20 目 次 1
沢 の 音 2
ネアンデルタールな仲間達 3
特別寄稿 なんで海外で沢登りするのか 6
黒部 猫又谷~カシ薙深層谷 10
中央アルプス 中御所谷 14
中央アルプス 滑川 奥三ノ沢 16
白山 境川 フカバラ谷 17
鈴鹿 青川 銚子谷 20
鈴鹿 愛知川 藤川谷 21
鈴鹿 宮妻峡 中の谷 23
台高 本沢川 黒倉又谷 24
台高 東の川 千石尾根下降 中ノ滝 26
台高 小橡川 橡谷川支流 丸塚谷源流 29
台高 蓮川 ヌタハラ谷 33
台高 蓮川 奥の平谷 34
台高 備後川 大谷左又 36
大峰 上多古川 本谷(竹林院谷) 38
大峰 川迫川 ノウナシ谷 40
大峰 川迫川 モジキ谷 / 遭難を考える 42
大峰 白川又川 水晶谷下降~奥剣又谷左俣 (CSの谷) 46
大峰 白川又川 水晶谷下降~奥剣又谷 C谷溯行 51
概念図 滝川~池郷川~前鬼川/中八人山周辺 54
大峰 前鬼川~池郷川本谷~嫁越峠~滝川 55
大峰 滝川~嫁越峠~池郷川本谷~前鬼川 59
大峰 池郷川本谷上部~前鬼川 61
大峰 滝川 宮ノ谷 溯行 ホホゴヤ谷右又下降 62
大峰 滝川 ホホゴヤ谷左又溯行~中八人山~宮ノ谷 ウオコイ谷下降 65
大峰 芦廼瀬川 大野川本谷右又溯行~中八人山~大刈場谷右又下降 68
大峰 芦廼瀬川 大野川本谷右又溯行~中八人山~大刈場谷右又下降 71
大峰 芦廼瀬川 大野川 北谷 大野川本谷下降 72
大峰 芦廼瀬川 西白谷支流~中八人山 75
大峰 北山川 葛川 上葛川 77
大峰 北山川 玉置川 松平谷 80
大峰 北山川 玉置川 北又谷 82
南紀 和田川 鳴谷 84
屋久島 瀬切川 86
編集後記/新人募集 90
——————————————————————————–
○『溯行 21号』  大阪わらじの会  平成14(2002)年6月5日発行
又鬼(マタギ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
山で熊に遭遇した体験談  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
沢登の装備の工夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
南アルプス登り返し体験記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

朝日連峰 金目川本流左俣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
実川 硫黄沢 と 檜枝岐川 下の沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
巻機山 米子沢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
只見川 恋ノ岐川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
魚野川 万太郎本谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
黒部 黒薙川北又谷漏斗谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
黒部 サンナビキ谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
黒部 上ノ廊下~源頭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
鈴鹿 犬上川滝洞谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
鈴鹿 御在所岳 藤内沢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
湖南アルプスの谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
信楽川・加河川・不動谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
信楽川・岩井谷・石倉谷下降~コヤガ谷右俣溯行・・・・・・・・・・・・・・・35
比良  ヘク谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
台高 本沢川 釜の公谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
台高 大杉谷 不動谷 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
台高 大杉谷 父ケ谷南谷支流溯行 不動谷ヒロセ谷下降・・・・・・・・・・・・46
台高 大杉谷 不動谷 弥五兵衛谷 左又 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
台高 蓮川支流 奥の平谷~千石谷上部降下・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
台高 犬杉谷本流(七ッ釜滝まで ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
台高宮川 大杉谷支流(父ヶ谷、鯎谷、不動谷) ・・・・・・・・・・・・・・・58
台高 東ノ川 白崩谷源流部 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
台高 東ノ川 ガマ谷・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・61
台高 北山川 七色貯水池周辺 (摺子谷、大又川西谷、同北又谷) ・・・・・・64
台高 銚子川 光谷右俣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
台高 大河内川 瀬場谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
台高 往古川 久瀬谷と湯谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
台高 往古川 狸谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
大峰 舟ノ川 三ツ嵓谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
大峰 白川又川 水晶谷降下~奥剣又谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
四国 滑床渓谷雪輪沢~ニノ俣谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81

2001年山行一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86

——————————————————————————–

○『溯行22号』大阪わらじの会 平成15(2003)年 7月 2日発行
B5版 131頁 口絵写真 4 地図 19頁

目次 ……1
大阪わらじの会 創立40周年記念パーティー記録  ……3
40周年に寄せて・随筆等
谷狂貧乏譚  ……5
来し方そして行く末(40年さらに…) ……7
昔の記憶に残る山行 ……9
降渓=キャニオニングとは何か ……10
2シーズン経ちました ……12

山行記録
朝日連峰 三面川 竹ノ沢 ……15
黒部 黒薙川 恵振谷 ……19
黒部 東谷 ……22
黒部 東谷~鹿島ウラ谷 ……26
黒部 御前谷~雄山第二尾根 ……27
黒部 口元ノタル沢 ……31
中央アルプス 正沢川 幸ノ川 ……34
福井 今庄~藤倉山~南条 ……36
奥美濃 伊吹山~奥伊吹 ……39
大台 三之公川 明神谷 馬ノ鞍谷溯行~大和谷下降~地池谷溯行
~山ノ神ノ頭~湯ノ谷下降 ……43
大台 宮川 大和谷 カロノ谷 ……47
台高 大和谷 垣外俣谷右俣 奥の右俣 ……49
台高 蓮川支流 布引谷 ……52
台高 本沢川 黒石谷 ……53
台高 本沢川 釜の公谷 ……54
台高 東ノ川 中ノ滝 ……55
台高 備後川大谷 ……57
台高 往古川 真砂谷 ……59
台高 往古川 真砂谷 ……61
台高 銚子川流域 ……65
台高 銚子川 岩井谷 ……69
台高 又口川 山桃ノ谷 ……72
大台 古川谷 岩屋谷(下降) ……73
小橡川流域 ……74
台高 北山川 小橡川 右股谷 小処谷 ……77
高見山~国見山周辺 ……79
大杉谷の降渓 ……84
堂倉谷から本流光滝まで ……84
西谷から大杉本流七ツ釜滝まで ……86
大峰 川迫川 鉄山ルンゼ ……91
大峰 白川又川 火吹谷 ……92
大峰 舟ノ川 イブキ嵓谷(地獄谷) ……94
大峰 立合川本流 ……99
南紀 相野川相野谷~地蔵谷 ……100
南紀 大塔川 黒蔵谷 ……102
小口川 静閑瀞 ……103
熊野 大蛇峰 第1スラブ ……106
熊野大丹倉 西壁ルート ……107
四国徳島 慈眼寺の岩場 フリークライミング ……109
屋久島 花山歩道から鹿之沢小屋 ……110
屋久島
永田岳北方稜線 坪切岳 障子岳 ネマチ 永田岳縦走 ……112
屋久島 冬季 宮之浦岳から湯泊へ縦走 写真山行 ……119

随筆・その他
ある山行のメモ ……123
わらじ双六 ……126
2002年山行一覧 ……127
編集後記 ……131

写真:
黒部 恵振谷 (p.19)
黒部 御前谷 (p.27)
黒部 口元ノタル沢 (p.31)
大峰 立合川本流 (p.99)

——————————————————————————–
○『溯行 23号』  大阪わらじの会  平成19(2007)年 3月 7日発行 【註】参照

溯 行  No.23
目 次 1

2003年 山行記録
台高       大台ケ原周辺での登攀 3
サマーコレクション
サンダーボルト
西の滝
銚子川 黒滝
台高       宮川      大熊谷本谷 7
犂谷   8
台高       宮川      父ヶ谷流域 9
釜ヶ谷・喜兵衛山谷
台高       木梶川 13
台高       大杉渓谷    栗谷廊下 14
台高       大杉渓谷    堂倉谷 右俣奥の左又 16
台高       東ノ川     西谷 17
台高       東ノ川     大谷 21
大峰       旭ノ川     (宇無ノ川峡) 24
大峰       旭ノ川     不動小屋谷 29
大峰       旭ノ川本流 30
大峰 旭ノ川 宇無ノ川 白藤谷溯行 ササモト谷~ 33
中ノ川下降
大峰 舟ノ川 イブキ嵓谷 35
九州 宮崎・大分         雌鉾岳スラブ・広タキスラブ 38

2004年 山行記録
北アルプス    黒部川     黒薙川 北又谷本谷 41
台高       本沢川流域   黒石谷 47
大口須保谷 白倉又谷本流と馬ノ鞍谷
台高       中奥川     戸倉谷 50
台高       三之公川本谷 51
台高       三之公川    コクワ谷 53
ソエノ谷 54
台高       宮川      父ヶ谷支流 喜兵衛山谷 55
台高       宮川      大和谷流域 56
台高       北山川     黒瀬谷ゴルジュ 62
台高       銚子川     岩井谷 69
台高       銚子川     黒滝登攀 79
大峰       旭ノ川     宇無ノ川 雨谷溯行 81
ササモト谷~中ノ川下降
大峰       旭ノ川流域   本流(池小屋谷と中ノ川出合付近)
大峰                クボ谷 84
大峰       滝川及び栗平川流域 88
大峰       滝川本谷 96
大峰       栗平川      97
大峰       栗平川     三ノ太(滝)谷 98
大峰       滝川流域    ホホゴヤ谷ゴルジュとニノ岩滝 99
大峰       池郷川本流 100
大峰       池郷川本谷 106
屋久島      小楊枝川    左俣 大滝 112

(ちょっと、かなり危なかった話)
落石 1 114
落石 2 115
北又谷事故顛末 116
大峰 大川口~行者還岳途中での滑落事故 118
事故特集 宮家昌美 119
危機一髪の話 122
加藤邦興氏の想い出 123
2003年 山行一覧 125
2004年 山行一覧 129
編集後記 134

【註】諸般の事情で『溯行24号』の方が先に発行された。発行日も不詳(編集員の書き忘れ)だが、
大阪わらじの会集会で会員に配布された日付とした。
——————————————————————————–
○『溯行 24号』  大阪わらじの会  平成18(2006)年4月5日発行
溯行.No.24 目次 1
屋久島に魅せられて 2
北アルプス  黒部川    嘉々堂谷 6
奥美濃           川浦谷 12
大阪わらじの会に入会して     (宮毛 昌美) 14
比良     安曇川    へク谷 18
大阪わらじの会に入会して     (中田 然一) 23
台高 東ノ川本谷~台高・大峰奥駈け道縦走 23
台高     東ノ川    ツキ谷 千尋滝 27
台高     往古川    真砂谷 30
大峰     上多古川   勝負塚ルンゼ 32
大峰     下多古川   本谷下部ゴルジュ 37
大峰     川迫川    モジキ谷 39
大峰     前鬼川    孔雀又谷・右又 41
大峰     大野川流域  本谷 高津川北谷 釘抜谷 44
大峰     池郷川    小又谷 48
大峰     芦廼瀬川流域 本谷  (笠捨谷出合~七泰の滝) 52
台高     北山川    摺子谷 59
台高     本沢川    白倉又谷 59
台高     櫛田川蓮渓谷 野江又谷 60
絵馬小屋谷 61
台高     備後川    池ノ宿谷 64
台高     大和谷流域  (奥ノ坊主谷、上ノ谷, 赤嵓谷) 67
ロクロ谷 68
焼山谷 70
四国     面河渓 73
屋久島    宮之浦川   ナベカケ谷(ヒノキの尾谷) 76
~障子尾根~花山谷
2005年 山行一覧 79
編集後記 82

——————————————————————————–
○『溯行 25号』  大阪わらじの会  平成21(2009)年8月1日発行
目次
山行記録
黒部 上ノ廊下 ~ 口元ノタル沢         ・・・・・・・・・・・・・・・・3
黒部 猫又谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
黒部 黒薙川 柳又谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
北アルプス 湯俣川 樅沢         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
北アルプス 金木戸川 打込谷 ~ 笠ヶ岳       ・・・・・・・・・・・・19
奥美濃 三周ヶ岳東面 中根洞谷右又        ・・・・・・・・・・・・・23
奥美濃 三周ヶ岳東面 三周谷         ・・・・・・・・・・・・・・・・23
奥美濃 三周ヶ岳東面 北三周谷(仮)         ・・・・・・・・・・・・24
鈴鹿 渋子川        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
台高 香肌峡・奥香肌峡
香肌峡中ノ谷川         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
野江股谷         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
宮ノ谷          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
庵ノ谷          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
宮ノ谷 高滝谷右股奥の右股         ・・・・・・・・・・・・・・・・・33
台高 北股川 五郎平谷~大和谷本流~ロクロ谷~北股川本流・・・36
台高 宮川 大和谷 滝ノ谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
台高 宮川 大杉谷 七ツ釜滝        ・・・・・・・・・・・・・・・・・43
台高 宮川 粟谷ゴルジュ        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
台高 井光川支流 笹ノ谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
台高 大和谷上ノ谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
台高 古ヶ谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
台高 東ノ川 西ノ滝 ~ 上部ゴルジュ帯        ・・・・・・・・・・・・57
台高 東ノ川 中崩谷下降 ~ 本流        ・・・・・・・・・・・・・・・61
台高 東ノ川 中崩谷下降 ~ 不動返し尾根縦走     ・・・・・・・・・64
台高 北山川 摺子谷 左又大滝        ・・・・・・・・・・・・・・・・66
台高 銚子川 二ノ俣谷 黒滝        ・・・・・・・・・・・・・・・・・69
台高 銚子川 二ノ俣谷~ 光谷         ・・・・・・・・・・・・・・・・71
大峰 弥山川ゴルジュ        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
大峰 白川又川 茗荷谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79
大峰 白川又川 茗荷谷         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81

大峰 白川又川 上ノ谷 ~ 中ノ又谷本谷左又       ・・・・・・・・・83
大峰 白川又川 大黒構谷(溯行図のみ)       ・・・・・・・・・・・・85
大峰 白川又川 中ノ又谷ワル谷 ~ 大黒河谷       ・・・・・・・・・86
大峰 前鬼川 孔雀股谷右俣         ・・・・・・・・・・・・・・・・・91
大峰 宇無ノ川 七面山南壁 関門ルンゼ(沢屋の高巻)   ・・・・100
大峰 宇無ノ川 西七面谷(仮称)       ・・・・・・・・・・・・・・・102
大峰 旭ノ川 中ノ川 支流天狗谷(下降        ・・・・・・・・・・・104
大峰 池郷川流域
本流不動滝        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
ケヤキ谷 ~ 掛小屋谷       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
大又谷下部       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108
冬小屋谷        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110
大峰 栗平川
本流        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
栗瀬谷         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114
滝谷 ~ 赤井谷(下降)         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・117
大峰 滝川 二ノ嵓谷 二ノ岩滝         ・・・・・・・・・・・・・・・119
大峰 立合川(事故始末記)       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・121
南紀 八木尾谷右股       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
南紀 黒蔵谷~高山谷       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126
屋久島 大川源流 荒川・淀川       ・・・・・・・・・・・・・・・・・129
屋久島山行       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132
随想・その他
わらじの会に入会して       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135
ちょっと、かなり危なかった話       ・・・・・・・・・・・・・・・・・138
若き女性会員様へ       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140
関東便り~元会員から       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142
野生の掟       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144
山行一覧(2006~2008年)      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150
編集後記      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・157

——————————————————————————–

○ 『台高山脈の谷』(上)  大阪わらじの会  1976年6月15日発行
A5版 309頁 口絵写真3葉 地図104頁
主な目次
概説        八
大杉谷流域 十五
父ケ谷流域 六一
大和谷流域 七七
宮川支流     一一三
櫛田川流域 一二七
本沢川流域 一七七
北俣川流域 二○一
三之公川流域 二ニ五
中奥川流域 二四五
その他の流域 二七九
あとがき 三○八
【註】
・大阪わらじの会は「遡行」に発表した記録をまとめて本書と下記の二冊を出版した。
目次は重複するので主なものにしぼった。
・中庄谷は次のように書いている。「調査対象約200谷、延べ500人近いメンバーが
昭和37年から約14年間、その間大峰やその他の山域にも多数のメンバーをさいて、
一時期中断したこともあったが、ここにおおむね調査報告ができるような状況になった。
一冊の本にするには膨大な頁数になるので、北部と南部に分けて出版することにした。」

——————————————————————————–
○ 『台高山脈の谷』(下) 大阪わらじの会   1977年4月1日発行
A5版321頁 口絵写真25葉 地図86頁
主な目次
概説        七
東ノ川流域 十一
古川流域     六三
備後川流域 七九
北山川上流域 一二一
同下流域     一五一
銚子川流域 一八九
又口川流域 二二三
住吉川・大河内川・三戸川流域 二三九
三之公川明神谷(訂正)
大台ヶ原山登攀小史 二六九
今後の課題 二九五
座談会 二九九
あとがき 三一九
【註】
・川崎 実が書いている。「決して沢の良さというのは道路をつけ、車ででかけて行って
わかるものではない。(略)沢は眺める対象ではなく遡行する対象だということ、
すなわち沢の良さというものは、自らの足で、手で、水にふれ、石にしがみつき、
樹にぶら下がって本当の良さがわかるものだと、しみじみ思う。そのためにも、
素晴らしい渓谷はそっとしておいてほしいものである。」
・(追記)中庄谷を引き継いで大阪わらじの会を牽引していた優れたクライマーであった
川崎 実は、2010年8月、白川又川に単独で入り、本流ゴルジュで遭難死亡した。
筆者もアラインゲンガーであり、白川又谷は神童子谷と共に自然保護の原点であるだけに
痛哭の極みである。

——————————————————————————–
○『大峰山脈の谷』 大阪わらじの会   1979年4月29日発行
A5版496頁 口絵写真23葉 地図152頁
主な目次
概説        一一
吉野川流域 一五
北山川源流域 七三
白川又川流域 九五
前鬼川流域 一四五
池郷川流域 一七七
上瀞・奥瀞・西川流域 二○九
川迫川流域 二六三
舟ノ川流域 三○一
旭ノ川流域 三三一
滝川流域     三六五
芦逎瀬川流域 四一五
十津川中流域 四四七
玉置山周辺 四六九
その他のバリエーションルート 四九一
あとがき        四九五

About Author

1件のコメント

  1. 18号の目次に脱字あり。「イブキ 谷」は「イブキ嵓谷」です。当時MACで編集していたので「嵓」の字が無かった(今でも無いかも?)。Win95を使っていた友人に頼んで嵓の字をプリントしてもらってスペースに両面テープで貼りました。