○溯行6号(1971)
目次
古典渓谷
台高山脈 中奥川 滝の谷、高橋谷、向流谷、戸倉谷右俣、ヒメマツ谷、タイモチヤ谷、
口枌谷─奥枌谷、半左衛門谷
本沢川 大須保谷
北股川 アサマタ谷
大和谷 ロクロ谷
東の川 セビ谷、西の滝、東の滝、
銚子川 清五郎滝
備後川 池の宿谷一の谷、平谷、ナル谷、大谷・右俣下降、大谷・左俣、瀬戸小屋谷、
真砂谷、池の宿谷下降、本流、長瀬谷、傾城谷
大峰山脈 上多古川 野の平谷、伊坪谷・一の谷、伊坪谷、上谷・核心部、矢納谷、本流─竹林院谷、
白川又川 十郎谷
芦の瀬川 本流
南紀山塊 大塔山 黒蔵谷─高山谷、黒蔵谷、高山谷、黒蔵谷について
奥高野・川原桶川 本流、赤谷
ある渓観の見聞
中アルプス・東ノ川 北沢
北アルプス 高瀬川 川九里谷・右俣(奥の左俣)
黒部 棒小屋沢
南アルプス 聖沢 日影沢
越後・駒ヶ岳周辺 北ノ又川 滝ノハナ沢、芝沢・右俣、
頸城・不動川 本流
越美・荒島岳周辺 残雪期 𣘺架谷、残雪期 荒島岳・一の谷、𣘺架谷、荒島岳・一の谷
奥美濃・板取川 川浦谷
屋久島 鯛の川、宮の浦川
雑感
一九七〇年山行一覧
編集後記
昭和四十六年四月一日発行
○溯行7号(1972)
目次
巻頭言
遭難を考える
大峰・台高山脈
山葵谷・地獄谷、小普賢谷、一の谷(仮称)、二の谷(仮称)、四の谷(仮称)、覗谷左俣、覗谷右俣
上多古川・大栃谷、勝負塚ルンゼ、茶屋(今宿谷)
川迫川・小壺谷、白倉谷(板小屋谷)、同(水晶谷)、モジキ谷、バリゴヤ谷
舟ノ川・大谷
旭ノ川・瀬戸谷・一の谷(仮称)、同・二の谷(仮称)、同・三の谷(仮称)、同・本流
天ガ瀬川・水太谷
北股川・カマ谷、ビシャクラ谷
大杉谷・千尋谷
銚子川・黒滝
南紀山塊・奥高野山塊
大塔川・大杉谷
笹ノ瀬川・南谷
本流
十九良(九十九)谷─長谷
中小屋谷
前ノ川━古座川
安川源流
和田川・奥山谷
黒蔵谷
川原桶川・タイ谷
その他の山域
南ア・野呂川シレイ沢(冬期)
北ア・高瀬川中東沢左俣
北ア・小滝川西俣沢
頸城・不動川(三度目・四度目)
頸城・鉾ヶ岳・滝ノ内沢(中退)
白山・蛇谷・親谷
奥越経ヶ岳・女神川
奥越荒島岳・鬼谷本谷─荒島谷川
地獄谷(左俣)
四国・銅山川・肉淵谷
大木谷右俣
大木谷左俣
保土野谷
四国・那賀川・海川谷─大谷
雑篇
北アルプスで(焚火のできぬ山)
増水記録(東北朝日・金目川)
一九七一年山行一覧
編集後記
昭和四十七年七月一日発行
○溯行8号(1973)
目次
巻頭言
近畿地方
果無山脈東部
八木尾谷左俣
〃 右俣
雲母谷
橋ノ谷
馬目谷
公門谷
子ノ泊山周辺
立間戸谷
相野谷
天瀬谷
カンカケ谷─ハヤシ谷
大台(東ノ川・往古川)
岩屋谷
千尋滝
八町滝
大峰山脈および東高野山塊
ワサビ谷無名の支流
大鷲谷
クワズ谷─ホソ谷
二沢谷
湖北の谷
合田谷
八大寺谷右俣
遭難を考える
九州・中国地方
祖母、傾、大崩山塊
川上本谷
うるしわ谷
うら谷─黒金山谷
山手本谷
屋久島の谷
小楊枝川
黒味川(七五谷)
伯耆大山
甲川(下ノ廊下)
新たなる沢歩きに向かつて
東日本
頸城地方の渓谷
不動川(下ノ廊下)
〃 (上ノ廊下)
メボソ沢─シバクラ沢
ホドソ沢
ヨシオ沢─アブキ谷(右俣)
鉾ヶ岳西南稜
加賀白山・越中鍬崎山・奥越荒島岳の谷
親谷・姥ヶ滝
瓢箪谷
大畠谷(大笠谷) ─開津谷
カラ杉谷
大谷
大迫間戸谷
極楽谷
中部山岳
太田切川駒石沢─東川本谷
東沢一ノ沢
野口沢
甲州笛吹川
釜ノ沢
金山沢
越美国境残雪期縦走
一九七三年山行一覧
編集後記
昭和四十八年七月一日発行