2025年 山行一覧

2025年 山行一覧
番号 日付 形態 山域・ルート メンバー コメント
1 1/4.5 沢登り 【南紀】立間戸谷 今宿、畑中、瀬戸口、川副、日比 源助滝ゴルジュ登攀なら40mロープ推奨
2 1/11 バリエーション 【台高】中奥川 黒滝谷 畑中、川副 林道奥まで車でアプローチするならRV車推奨
3 1/12 アイス 【大峰】モジキ谷 岡島、会外1名 雪多いが滝は凍っていませんでした。
4 1/12 沢登り 【南紀】高田川 栂谷 今宿、他1名 氷を割りながらのヘツリあり。ハンマー必携
5 1/12 クライミング 【裏六甲】道場 不動岩 長谷川×2、朝山、岩崎、吉原、日比 新人向け岩トレ
6 1/13 バリエーション 【大峰】川迫川岩本谷 畑中、今宿、瀬戸口 寒波の後だったので鬼ラッセル
7 1/17-18 バリエーション 【大峰】奥地川右岸尾根〜行仙岳 長谷川2名 行仙岳山小屋泊
8 1/21 尾根歩き 【大峰】舟ノ川湯ノ又から中尾 長谷川2名 鎖場からのノートレース、1,710m辺りで敗退。遠望できた氷瀑は見事。
9 1/21 雪山ハイキング 【大峰】熊渡から八経ヶ岳 今宿、会外1名 トレースばっちり ただのハイキング
10 1/25 バリエーション 【鈴鹿】御在所岳 藤内沢 畑中、川副 雪が少なく氷瀑もぼろぼろ
11 1/26 沢登り 【南紀】白見谷第一支流 畑中、今宿、瀬戸口、津田、会外1名 上部の渓相良し
12 2/1 沢登り 【南紀】赤倉谷遡行 丸尾山南面谷下降 畑中、川副、吉原、森尾 南面谷は700mぐらいのナメが続いていた
13 2/15 沢登り 【南紀】和田川鳴谷 畑中、会外3名 スリットゴルジュ滝、冬のシャワクラ最高!
14 2/15 沢登り 【南紀】相野谷川 中ノ谷 今宿、会外2名 落打滝の巻道が荒れてて微妙に悪かった
15 2/20 尾根歩き 【南紀】西尾根縦走〜法師山 長谷川2名
16 2/22-23 クライミング 【南紀】岩トレ合宿 三国合同エリア/白嵓 岡島、倉本
17 2/24 沢登り 【南紀】熊野川 下谷左俣〜中俣下降〜右俣 今宿、瀬戸口、会外2名 あまりにも早く水が切れたので溯下降組み合わせ
18 2/25-26 バリエーション 【大峰南部】 立合川左岸〜右岸尾根周遊 長谷川2名
19 3/8〜9 クライミング 【南紀】岩トレ合宿 白嵓・梶賀の岩場 岡島、朝山、長谷川2名、倉本、原、見上、瀬戸口
20 3/13 沢登り 【大峰】篠尾川二ノ谷 長谷川2名
21 3/8 大滝登攀 【南紀】楊枝川荒滝、八丁大滝 畑中、会外3名 冬独特のヌメリとの戦いの登攀、楽しかった
22 3/9 沢登り 【南紀】三越川 外和谷 畑中、今宿、吉原、会外1名 シャワクラ楽しめました
23 2/2 山スキー 【奥美濃】大日ヶ岳 小松、坂本、熱川、若山 大日谷、叺谷にて滑走。大雪後のパウダー
24 2/9 山スキー 【宮津】旧大江山スキー場 小松、坂本、熱川、若山 大雪後のパウダー。スノーモービル見学付き
25 2/23 山スキー 【湖北】大黒山 小松、内山、若山 大雪後のパウダー
26 3/1 山スキー 【福井】護摩堂山 小松 悪雪の修行
27 3/9 山スキー 【福井】銀杏峯 志目木谷右俣 小松、内山、熱川、若山 尾根は悪雪であったものの、谷底は快適な春雪
28 3/16 山スキー 【福井】護摩堂山 小松、坂本、熱川 春の嵐の中の快適ザラメ
29 3/16 沢登り 【大峰】栗平川三ノ滝谷 畑中、会外2名 入渓から泳ぎノンストップ遡行、爆速下山で昼前に駐車地
30 3/22 山スキー 【新潟】一難場山 小松、熱川、若山
31 3/23 山スキー 【長野】小蓮華山 金山沢 小松、坂本、熱川、若山
32 3/13 沢登り 【大峰】十津川 篠尾川 二ノ谷 長谷川2名
33 3/19-20 沢登り 【南紀】北山川尾川川大通川妙見川左又溯行、右又下降 長谷川2名
34 3/22 沢登り 【奥高野】丹生川オキウラ谷 畑中、津田、川副
35 3/26 大滝登攀 【南紀】女夫滝 左滝(女滝) 長谷川2名
36 3/30 沢登り 【台高】北股川 奥玉谷 畑中、今宿、吉原、森尾
37 3/31 沢登り 【南紀】太田川小匠川左岸無名谷溯下降 長谷川真由美
38 4/6 沢登り 【台高】本沢川 大口須保谷 津田、畑中、今宿、会外1名 帰りは木馬道で快適
39 4/7 沢登り 【大峰南部】北山川 葛川 熊谷 長谷川2名
40 4/12 沢登り 【台高】蓮川 絵馬小屋谷 畑中、川副、吉原、日比 ゴルジュ好きが一度は訪れたい沢
41 4/14 沢登り 【奥高野】神納川 大黒谷 今宿、会外1名
42 4/18 大滝登攀 【台高】大和谷 滝ノ谷(三滝)一ノ滝 長谷川2名
43 4/19 沢登り 【台高】大和谷 滝ノ谷(三滝) 大谷、尾方、長谷川2名
44 4/19 沢登り 【台高】本沢川 ナメラ谷 畑中 森尾 吉原 川副 ショート沢。小滝でシャワクラ。ナメ滝は岩肌が赤くヒヤヒヤでした。
45 4/20 沢登り 【大峰】 川迫川 白子谷 今宿、津田、日比、会外1名 水がキレイなショート沢。慣らし向け
46 4/20 沢登り 【台高】本沢川人見谷 小野、見上 苔のキレイな渓相。ヌメリが強い
47 4/26 沢登り 【大峰】 矢納滝 見上、瀬戸口 仙道そんなに荒れてなかった
48 4/27 沢登り 【台高】東ノ川シオカラ谷 畑中、津田、熱川、川副 オオミネコザクラ満開、東ノ滝は右岸巻き
49 4/27 沢登り 【台高】往古川 久瀬谷(体験山行) 岡島、佐々木亮、長谷川2名、入会希望者2名
50 5/3-5/4 沢登り 【台高】東ノ川本流 荒川、見上、瀬戸口、長谷川2名、藤本
51 5/5 沢登り 【大峰】 川迫川 白子谷 近野 会外1名 踏み跡めちゃ多い 途中で枝沢に逃避して尾根から下山
52 5/4-5/5 沢登り 【高知】 安居渓谷沢山谷 【愛媛】瀬場谷 畑中、岡島、日比、川副、吉原 四国遠征。 下山は林道、登山道あり
53 5/10 沢登り 【台高】古川岩屋谷 見上、荒川、会外1名 下山道途中ルンゼから不明瞭、ガレ場200m下降して橋に出る
54 5/11 沢登り 【大峰】神童子谷 岡島、瀬戸口、佐々木 最高!! 林道は落石で通行止。入渓地点まで林道歩いた。
55 5/11 沢登り 【大峰】神納川足谷 津田、畑中、小松、今宿、熱川、日比、若山 入渓前の吊り橋が核心
56 5/11 岩マルチ 【雪彦山】三峰南東壁 友人登路 岸野、長谷川2名 びしょ濡れ
57 5/15 岩マルチ 【雪彦山】三峰ニッチモ”、不行岳“サッチモ” 長谷川2名 本当の意味で登れるクライマーでないと事故る。
58 5/15 沢登り 【大峰】小谷川 津田、今宿、会外1名 ヌメリとの戦い
59 5/18 沢登り 【台高】中奥川松葉作りの谷本谷(右俣) 瀬戸口、朝山、尾方、長谷川真由美
60 5/18 沢登り 【台高】中奥川 コチコチ谷 津田、畑中、今宿、川副、会外2名
61 5/23 沢登り 【台高】本沢川釜ノ公谷 岩崎、長谷川2名
62 5/24 沢登り 【台高】本沢川黒倉又谷 瀬戸口、南部2名
63 5/25 沢登り 【大峰】モジキ谷 見上、荒川、会外6名 前日雨で増水
64 5/25 沢登り 【奥高野】キリキ谷右俣(体験山行) 畑中、今宿、瀬戸口、日比、仙波、会外1名 ショート沢。雨天により水量多く迫力があった。
65 5/29 沢登り 【大峰】川迫川 モジキ谷〜バリゴヤ谷 今宿、会外1名 稜線直下のザレが緩くて厳しかった
66 5/28 沢登り 【南紀】赤木川支流和田川大倉畑谷 長谷川2名
玄人好みの谷でした。下山のルーファイが核心?!1日目一杯楽しめます。
67 5/29 沢登り 【南紀】赤木川支流和田川奥山谷左岸枝谷(無名谷) 倉本、近野、長谷川2名 短い谷だが、大滝にナメに役者がコンパクトに揃った谷
68 5/31 沢登り 【大峰】滝川赤井谷 見上、荒川、会外1名 アマゴの魚影かなり濃い
69 6/1 沢登り 【大峰】上多古川 上谷 畑中、今宿、瀬戸口
70 6/4 沢登り 【比良】三重嶽間谷 近野 前日の雨のためか、思ったより水多め。途中で飽きてショートカット。
71 6/6-6/7 岩マルチ 【台高】大蛇嵓P3南壁「ここにもあったぞエルキャピタンルート」 岡島、長谷川2名
グレード5.8のピッチが多いが、浮石多く危険度MAX。いつか事故起きそう。
72 6/6-7 沢登り 【台高】奥ノ平 見上、会外3名 下山は薄尾根から1096地点→五段の滝へショートカットで時短
73 6/8 沢登り 【大峰】上谷 津田、日比、会外2名 ヒル。ロープ30-40m。下山道ありで帰りは楽。
74 6/7 沢登り 【大峰】池郷川支流 五田狩谷 小松、畑中、熱川、川副
75 6/8-9 沢登り 【奥美濃】銚子洞 畑中、今宿
76 6/14 沢登り 【大峰】栗平川 水無谷 見上、荒川 ゴルジュのある癒し谷。魚影濃い。
77 6/14 沢登り 【台高】本沢川支流 人見谷 小松、畑中、日比 大台ケ原ドライブウェイに1台デポ(入渓点までの下山なし)
78 6/15 沢登り 【台高】北俣川 梅ヶ谷 畑中、今宿、仙波、吉原、森尾、瀬戸口
79 6/16 沢登り 【大峰】栗平川カズネ谷 今宿、長谷川2名
80 6/18 沢登り 【比良】鵜川左股 長谷 近野 お手軽。白髭そば立ち寄り可能。
81 6/18 沢登り 【比良】中ノ谷左股 αルンゼ 大谷 両岸が立った狭くて面白いルンゼでした。冬季も面白そう
82 6/20-21 沢登り 【奥高野】神納川三田谷ガニ尾谷&松尾谷 長谷川2名 ブヨがすごかった!!
83 6/21 沢登り 【大峰】入谷ナメラ谷 見上、虎 伏流から水が枯れてた。1000m以上ではつめも下山もブヨだらけだった
84 6/21 沢登り 【大峰】川迫川神童子谷ノウナシ谷 畑中、川副
85 6/22 沢登り 【鈴鹿】石谷川 畑中、会外3名
86 6/22 沢登り 【台高】本沢川 黒倉又谷 今宿、会外1名
87 6/22 沢登り 【比良】荒谷 小野、瀬戸口
88 6/26 沢登り 【大峰】川迫川 神童子谷〜犬取谷 今宿、会外1名
89 6/28 沢登り 【鈴鹿】ホタガ谷 岡島、会外1名 ハーケンワークにちょうど良かった
90 6/28 沢登り 【比良】貫井谷 小野、瀬戸口
91 6/28 沢登り 【台高】小橡川 風折谷支谷 又剣谷 畑中、川副、日比、吉原 ロープ40-50m
92 6/28-29 沢登り 【大峰】水晶谷〜火吹谷 見上、会外4名 天気良く水晶谷の赤壁とエメラルドグリーンのコントラストが絶景
93 6/29 沢登り 【奥高野】川原樋川大江谷
体験山行(入会希望者一人)、岩崎、大谷、田尻、長谷川2名
94 6/30 沢登り 【奥高野】神納川小井谷王子又谷 長谷川2名
95 6/30 沢登り 【台高】東ノ川 シオカラ谷 今宿、会外2名
96 6/29 沢登り 【台高】蓮川 野江股谷 畑中、津田、瀬戸口、熱川、今宿、会外1名 帰りはピストン、しっかりした杣道
97 7/1 沢登り 【台高】白倉岳 日野谷 近野 わりと良い 下山暑すぎる

About Author

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です