年の瀬迫る12月30日、2017年の沢納めとして宮川の鯎谷に行ってきた。
【日程】2017年12月30日
【メンバー】シブ&コージ
【天候】晴れ
2017年、最後の山行も沢で締めくくりたい。
鯎谷は、紀伊半島大水害後、土砂の流入で荒れ果ててしまったらしい。
確かに出合から夥しい土砂が堆積が見られる。
しかし、両岸の壁は立派で、ここがゴルジュの只中であれば、かなり悪そうだと、
空想を膨らませながら進んで行く。
谷が右に曲がると、そこにウグイ滝30mが現れる。
岩壁を断ち割りくの字に流れ入る姿は、なかなか立派だ。
随分後戻りして高巻くと、ウグイ滝上には二条6mが続く。
そこで滝場は終わってしまい、延々とゴーロが続く。
やがて、巨岩帯となり、大岩の間を縫って進む。
大岩の合間には、たまにはこんな淵と滝があったりもするが、
概ね岩がゴロゴロした渓相だ。
二又となり、左又に入ると、ちょっとした滝場が現れる。
滝場を抜けると、谷は開けて再びゴーロ。
奥の二又で谷から離れ、右岸の尾根に這い上がる。
尾根からは宮川の流れや、遥かに太平洋が見渡せる。
立派な発電所施設を追いながら、下山。
2017年も色んな谷に行ってきた。
来年も更なる谷との出会いを求めて、身も心も更に研ぎ澄まして行きたい。
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]