古道探し
大台の古い地図をもらい その地図には大杉谷右岸の道が書かれてあり 探してみたいと思っていて まっちゃんが付き合ってくれたので キャンプ泊を予定してでかけてきました 祠跡とかあり、しっかりした道も発見 今回は時間がないので …
大台の古い地図をもらい その地図には大杉谷右岸の道が書かれてあり 探してみたいと思っていて まっちゃんが付き合ってくれたので キャンプ泊を予定してでかけてきました 祠跡とかあり、しっかりした道も発見 今回は時間がないので …
この時は途中で泊り、翌日尾根越で前鬼に降りたと思います 右の彼は青木君やったかな
昔、よく通っていた場所で弥山川があります 最後、闇の中のトンネルを登り抜け出すというところで 中に入ると暗いので怖い、外の左岸壁を池田さんと登ったのが最後でした この時も、時間切れで途中から降りてきた 壁を離れると空中を …
これもかなり古い 前夜発とかの山行は東屋とかを利用することが多い ここも車庫のような場所に車を止められて、良い場所でした。 翌朝、箱ティッシュをかかえて、杉林の中に駆け込む大島さんを止めて 少し先にあるトイレに移動した。 …
これはかなり昔の記録で、当時は電話回線でネットにつなぐという時代 画像は小さく、絵も写真をスキャンしてアップしていたころ 貫井谷 比良 貫井谷 6月 26日 曇り メンバー :岩崎、島田、浜矢 京都駅8時で待ち合わせて大 …
前日の洞窟巡りの後 独り白山中居神社まで走り、翌朝、柳川氏と合流 牧場跡までは一緒に歩き、そこから別行動 ワタシは広場でまったり 氏は野伏の山頂を目指す 無線でお互い連絡とりながら 牧場跡、来るたびに狭くなっているような …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年2月26日 10:30 朝から寒くて 外ではチラチラ雪がちらついている YouTubeも見飽きたので、少しPC作業 これは、2006年8月26-27日 大台 黒石谷に木下君と入った絵です &nbs …