朝日連峰 三面川岩井又谷 ガッコ沢

9/16~18 KAWAc 会外1 曇→雨 水温普通→ガッコ沢は冷たい 水量多いが減水中

本当は東北の別の沢を狙っていたが、今年の九月は本当に天気が死んでいる

シルバーウィーク全部悪いし台風来ているし。。。少しでもましそうなこちらに転戦

ガッコは名前くらいは知っていたが、遠すぎるし行くことはないだろうな~と思っていた

漠然と厳しいと思っていたが、ここまでの険谷とは。北又谷みたいな感じかな^^とか思ってたよ

朝日はやはり関西から遠い。。。気合のアプローチで三面川登山口へ着き、仮眠

7:30スタートでまずは一時間の登山道歩き。たどり着いた岩井又谷出合はやはり増水している。水は綺麗で嬉しい

003

けど、前日からは減水気配で一日遅らせて良かった。沢をじゃぶじゃぶ進むが、ここらへんは癒し系。そして長い

004

時折出てくる滝はどれも簡単に超えor巻け、スムーズに進んでいく。生き物の気配も強い

今日中に最低ガッコ沢出合までは進んでおかないと厳しいので、淡々と先を急ぐ

007

畑沢出合を超え、中俣沢へ入るとややゴルジュっぽく。しかし通過に問題はない。途中西俣沢が大滝で入り見ごたえあり

021

ガッコ沢出合手前は普段は雪渓が残り巻きに時間を使うらしいが、残雪の少ない今年は何もない

簡単に右側から超え、17時頃にガッコ出合。中俣沢のゴルジュがなかなかえぐい。こいつは本流を行く人も巻くらしい

025

まだ明るいので、もう少し先へ進むことに。まずはガッコF1。空身になり、右からフリーで超え、荷上げ。このあたりからはザイル出しっぱなしである

026

そしてあまりにも滝が多すぎて記憶も曖昧である。。。写真とか間違ってる箇所あるかも

027

日没も近いので、このあたりの滝5~6個くらいはなるべく急いで登り、巻き、泳ぎ、18時頃に川原着。なかなかのペース。急いで薪を集め今回唯一のたき火

翌日はガッコの核心となるので、気合の5:10発。相方の記録では大体20ピッチ懸垂3回はザイル出動していたとのこと。いきなり2段15mから始まる。ガッコから歓迎されてる感じだ。こいつは右から超える

031

次の6mは巻き、懸垂で戻る。お次の45mは滝横を快適に登れる。

033

10m、トイ状8mとどんどん滝が続く。あんまりゆっくりしてるとゴルジュを抜けれないので、この日もある程度頑張る。しかし俺が6mmザイル絡まらせて20分ロスったりしてしまった。超反省

035

お次のトイ状20mはとても登れる形ではないので大巻き。懸垂で戻る

038

まだ続くの?という感じだが、まだまだ全然続く。連瀑を超え、お次の40mは滝横を登るのだがこいつは快適。順番的にトップでラッキー!!039

その先も滝を超え、二股手前の滝へ。左のくぼみから登り、最後は激シャワーで乗りあがる

040

次の滝はちょっと無理で、左から巻き懸垂で二股へ。左股は、冒頭写真の険悪なスリットゴルジュが続く。通称ガッコ筒と呼ばれる部分だ。ここはたぶん未踏で皆巻いてる(皆というか2パーティーしか遡行してないのかな?)左股も極悪らしい。

こちらは右俣へ進み、25mを右から登る。最後のルンゼっぽいとこがフリーで登れず、ハーケンでA1。ナイフブレード打ってたら、頭くらいの大きさの岩が剥がれた。もう少し大きかったらヤバかった

気を取り直してロストアローを決め、アブミで超える。乗りあがるくらいの所に残置ハーケンがあったが、体勢的にちょっとしんどかったので、無視して上がっていく。このせいで後続は空中ユマーリングとなった模様。反省。

043

次の15mも快適なピッチ。こうやって巻き少な目で進めるのは良いな~

046

その先の滝は、とても超えれそうに思えなかったが、相方が行ってみたらひそかにスタンスが繋がっておりへつり抜けれた

044

その次が今回の核心になった30mCS。左のずるずる斜面を登り、落ち口へトラバースするのだが悪い

まずはずるずる斜面だが、一か所どうしても滑って登れず、ぬるぬるクラックにカム突っ込んでA0

トラバースも基本降り気味。残置ボルト一か所あり。残置ハーケンも軟鉄が二つ重ね打ちされてたが、こいつは指でつまんだら抜けた

とにかくカム、ハーケン、スカイフックと支点取れそうなとこには乱れうちし、なんとか抜ける。降り気味でバンドも崩壊中なので後続も結構しんどそう。ハーケンだけ残置

047

もう終わってくれてもよろしくてよ?と思わなくもないが、まだ続く。数mの滝を登ったり荷上げしたりしていくと、40m(何個目?)

しかしこいつも超快適に左を登れる。またトップの番でラッキー!ごっちゃんです!!

052

さて、そろそろ時間もヤバいのだが進めるだけ進まないと逃げ場もあんまりない。次の25mは右から2ピッチ。こいつもおいしいとこをもらった。立派な滝ばかりだ。まーけどこの沢はゴム底はビタビタ決まり、そこは嬉しい。ぬるぬるなら終わっていた感ありあり

055

んで、二段7mを超えると谷が曲がり稜線までバーン!!のはずが、ずっと雨だしガスってるし微妙にぼんやり見えてるくらい。というか、あのガスなんかちょっと嫌なガスじゃね?って感じ

三股までは行きたいな~と先を急ぐ。ゴルジュだが、このあたりでようやくゴーロっぽくなってくる

056

この中の4m位の滝は右から超えるが、カムで2か所A0わしづかみ。傾斜もあるしフリーじゃ怖いよ!

んで、嫌なガスが上がっていた場所にはやはり崩壊ブロック。暗くなってきたし威圧感たっぷり。ヘッドラで超える案も出たが、この先も不明なのでここで泊まることに。18時くらい

落石をよけれそうな側壁の庇の下にツェルトを張るが、水はジャージャー流れてくる

雪渓からの冷気も流れてくる。相方は着替えたがこちらは着替えもなくずぶ濡れ。シュラフカバー&マットも一瞬で濡れ濡れ。つまり寒い

震えるor温かいもの飲んで体温上昇→寝る→寒くて起きる→最初に戻る、を繰り返したら朝

いたるとこに岩が当たるし、こんなんじゃねれねーよ!!と思っていたが結構寝れた

夜中目が覚めたら寝相が悪くて?側壁からのプチシャワーを浴びてたという微笑ましいエピソードもあった。寒すぎて急いでツェルトに戻ったがバタバタしすぎて相方を起こしてしまった。しかし水がたまったシュラフカバーだけでも全然ましですね

翌朝、明るくなるまで待ち、5:30出発。崩壊ブロックの威圧感も心なしか減っている。心理的には行ける!という感じ。だが、体は冷え切っておりなかなか調子が出ない。けど風邪気味だったのは回復してる感じ。相方の膝はヤバそう。ゆっくり慎重に進む

すぐに三又だが、ここにも崩壊寸前のブリッジが。崩れないでね!と心の中で祈り足早に抜ける

059

さて、この先だが、普通は雪渓の上を行っちゃうのだが、あいにくもうとっくに何もない

左俣はスリットゴルジュで全然無理。中又もそんな感じだが、左壁からへつれるかも。。。?右俣の滝は超えれそうだし、こちらが本流。なので、右の滝を登る

060

もうあとは消化試合だぜ~降りたら温泉入っておいしいもの何食べようかな~と思っていたら、滝の上は絶望的なトイ状滝が続いていた。。。半ば沢に戻れないのも覚悟で、唯一草付きが降りてきていた右壁を登る

061

そのあとは予想通り、稜線付近まで背丈上の根曲り竹、笹の激藪をひたすら漕ぐ。漕ぐ、コグ。。。。。。

062

しかし藪漕ぎ遅すぎでパートナーには迷惑をかけた。もうちょっとがしがし行ければな~。ともあれ、無事4時間で登山道へ。思わず握手。

さて、この先だが、相模尾根は今の自分達(怪我人&半病人)には長すぎる、と日暮れ小屋に降りることに

竜門小屋ではビールだけ売ってた。激降りをこなし、登山口へ。そして林道を一時間歩きゴール!!

完登を喜び、呼んでおいたタクシーで駅へ。さらに乗継を繰り返し小国でステビバ。山形駅で服を買い汚い&臭すぎる&濡れてるウェットを着替え、半額の米沢牛弁当を買いこみハッピーに

翌朝7時にタクシーに乗り込み、車を回収し大渋滞の高速を使い帰還と最後まで盛りだくさん。

ガッコ沢は噂通りのすんごいとこでした。けど人類に楽しめる沢の中ではかなり良いとこだと思う。滝も綺麗に抜けれるし、爽快なクライミングも多い

非常に順調に遡行できたが、それは以前途中まで遡行して沢中を知っていたパートナーの存在が大きい。的確なアドバイスを何度ももらった。

遠すぎるし下山も長すぎるしもうこのあたりはいいやと思っていたが、帰ってくるとまた行きたくなるのが不思議だ。東北もたまには攻めよう!!

About Author

2件のコメント

  1. ガッコ沢、いい沢ですね~!

    竹ノ沢ともに三面川の行きたい谷です。
    (っていうか行きたい谷何本あるねんって!)。
    荒川の中俣沢も行ってみたいし、
    朝日は関西から遠いけど、遥々足を伸ばす甲斐ある山域ですね。

    • 朝日連峰、ポテンシャルを感じました!今回も行ってよかったです。
      同じく竹(相模?)とかも行きたいので、企画上げるときはぜひ教えてください~

      行きたいところ多すぎますよね。
      今年なんて雪渓少ないだけにチャンスなのに、行ける本数との差が大きすぎて行先調整難しいです