池郷川 皮張谷 続編
7月7日(日)曇りのち晴れのち小雨(遡行に問題無し) メンバー 名塩村民さん、会外から(Y田さん、堀Kenさん)、ツトムクルーズ わらじの会に入会して、早くも一年が過ぎました。 皆々様、ありがとうございます。 これからも …
7月7日(日)曇りのち晴れのち小雨(遡行に問題無し) メンバー 名塩村民さん、会外から(Y田さん、堀Kenさん)、ツトムクルーズ わらじの会に入会して、早くも一年が過ぎました。 皆々様、ありがとうございます。 これからも …
2018年11月17日(土)晴れ メンバー わらじ会員2名(A木さん、KM2) 秋も深まり、紅葉も色づく中、入門者向きと言われる深瀬谷大滝を登攀してきました。ついでに入渓口の近い摺子谷にも左股大滝の下見のために足を運び …
わらじの会会員3名で上多古川本谷(阿古滝谷)に行ってきました。 平成30年10月28日(晴れ) メンバー(シブちゃん、A木さん、ツトムクルーズ)
11月。再び紀伊半島の季節がやってきたという気持ちだ 個人的には、8~10月くらいはなるべく雪渓があるような沢に行きたい そしてその前後は関西周辺でどっぷりという感覚である
不動七重の滝。今シーズン狙ってはいたが、なかなか実行にうつすタイミングがなかった そんな時、キャニオニングで下降する機会が訪れ、それも面白そうだなと実行することに 果たして遡行とはどれくらい違うものなのか
去年行きそびれていた中部ゴルジュより上の区間 そこまでが素晴らしかっただけに、早いうちに行きたいと思っていた 直前に関東から強力メンバーも加わり、万全の体制での遡行となった
体験山行で場所に迷うが、結構行っておられる方だったので、そこそこ長いところでも良いかとここに決める 暗いうちに道の駅に集合!!と決めるが、なんとこちらが寝坊さらに工事通行止めもあり大幅に遅刻 いきなりスケジュールが乱れた …